遠い昔八ヶ岳をともに縦走した彼女に捧ぐ

熊五郎の登山日記 最近の記事より
群馬県桐生市 鳴神山大滝口から座間峠、鳴神山周回より(2024/05/15)

ご覧いただきありがとうございます。本サイトは山を味わい、エレクトロニクスを楽しむサイトです。熊五郎の登山日記は登山紀行のほか、山に関連した季節の話題、山への思いをつづります。JF1VRRの無線日記はアマチュア無線局JF1VRRの活動やさまざまなエレクトロニクスを楽しみます。どうぞお楽しみください。

メニューの「熊五郎の登山日記」または「JF1VRRの登山日記」は、最新の記事、検索、カテゴリー選択、タグ選択を使用して記事を選択できます。

メニューの「閲覧ナビ」は、閲覧したい記事にたどり着けるようサイト内検索、最新の記事、カテゴリー選択が使用でき、また閲覧目的に沿って誘導します。

熊五郎の登山日記

ヤマツツジもそろそろ終わりですね

群馬県桐生市 座間峠から鳴神山間の尾根筋にて

先日1000m級の尾根筋を歩いてきましたが、まだそこかしこにヤマツツジは咲いています。しかし、近づいて見てみると、何度か雨に打たれた感じ。少し色ぬけもしています。ただ、そのヤマツツジ、なかなかしぶとい面もあり、なかなか完全には無くなりません。ぽつりぽつりと長く残ります。この山の中では目立つ朱色。ときどき目印の赤テープと間違えることもあります。この花が完全になくなると、今度は白い花が目立つようになります。梅雨のもやっと湿度の高い山内に、白い花の木が浮かんで見えることがあります。「梅雨の山には白い花が似合う」ということになります。そんなわけでヤマツツジが終わると、いよいよ初夏へと季節が移ってゆくのを感じます。

熊五郎の日常

山に関する思い、出来事、体験などを語ります。

登山にもセンスは必要です。熊五郎の考える登山のセンスを複数回に分けて解説します。

上州の山

上州(群馬県)の山を登ります。

その他の山

上州以外の山の登山紀行です。

山の歳時記

季節の山、花、野鳥や昆虫などをとり上げます。

山のエッセー

山に関連して思ったことを自由にとり上げます。

山のロマンス

山に関連した出来事を物語風に語ります

山座同定

山頂などからの眺め、山の見え方など同定に役立つ情報です。

JF1VRRの無線日記

トリオ TS-511

トリオ TS-511 真空管とトランジスタのハイブリッド機

最近の7MHzバンドを聞いていると、ひと頃おじさんたちが盛んにやっていた公園やら湖水などの番号交換は少なくなり、みなさん落ち着いてラグチューを楽しんでいる方が多くなったようです。昔はこんな感じでしたね。この雰囲気だとCQを出したり、CQに応答してご挨拶からはじめ、ちょっとした無線界話などをたのしみたいという気になってきます。ところで、当局の保有しているリグはひと昔前のモノばかり。最新のリグは分かりませんが、ひと昔前のリグは内部ノイズが多くて、うるさくて長時間聴いてられません。それに比べて受信系統の主な回路に真空管を使っているトリオのTS-511などのリグは、内部ノイズが少なく、信号が浮かび上がるように聞こえます。当局が開局したとき、親にせがんで買ってもらったのがTS-511。オヤジも免許を持っていたので、理解のある頼もしい大蔵省でしたが。そのTS-511はいまでも現役。立派に動きます。他のリグでほとほと疲れた耳には、このようなリグの受信音はほっとします。

無線日記

アマチュア無線、エレクトロニクス関連の様々な話題を扱います。

無線機

アマチュア無線の受信機、送信機、トランシーバー、トランスバーター、自作機などを紹介します。

真空管

低周波、高周波、三極管、五極管、ビーム管など様々な真空管の実測特性や話題です。真空管名でソートされています。

パワエレ

パワーエレクトロニクス関連の実験、計測、話題を扱います。

オーディオ

オーディオ関連の話題を幅広く扱います。

本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています
本サイトはXserverのWordPressで作成されています

jf1vrr(AT)jarl.com