JF1VRR
秋月のロングセラー実験用安定化電源新着!!
投稿日 2025年09月16日 長年愛用している中身が旧型(2N3055使用)の秋月電子 実験用安定化電源電圧計の都合で0から20V可変で使用出力電流制限は6.2Aにセット前に出ているツイストペアのリードはセンス・ライン […]
300W 簡易電子負荷の実験新着!!
投稿日 2025年09月14日 ヒートシンクの両面に計10個のパワーMOSFETを配置した300W簡易電子負荷2SK2372を10個使用エラーアンプはLM358N電流調整は多回転ボリュームによる手動式 前回IGBTを2個 […]
パワートランジスタのVg - Id 特性を計測してみる新着!!
投稿日 2025年09月11日 Vg - Id (Vb - Ic)特性を計測したパワー・トランジスタ パワートランジスタ、いわゆるパワーMOSFETやIGBTはON/OFFを繰り返す大電力スイッチング用がほとんどです。O […]
簡易電子負荷をGPIB使用でマイコン制御に改造する
投稿日 2025年09月09日 簡易電子負荷(IGBT 2個並列で100W)をGPIBでパソコンから制御する左上 GPIB回路(D7210使用) 左下Arduino UNO中央 12bit DAコンバーター DAC80と […]
NAT7210で作るGPIB リスナー/トーカー
投稿日 2025年07月21日 National InstrumentsのNAT7210APD(上)とTI社のTMS9914NL(旧型)40ピンDIPデータシートはネットで参照可能TMS9914は特に入手しずらくなってい […]
AD5340 レジスタ・ストリング型 12bit DAコンバーター
投稿日 2025年05月27日 Analog Devices社の12bit パラレル入力 レジスタ・ストリング型DAコンバータ AD534024ピンTSSOP秋月電子のDIP変換基板に搭載背景はAnalog Device […]
DAC80-CBI-V 12bit DAコンバーター
投稿日 2025年05月18日 BURR-BROWN(TI)のDAC80-CBI-Vパラレル入力の12bit DAコンバータ24ピンのセラミックパッケージ背景はTI社 DAC80のデーターシート DAC80-CBI-V […]
LM2596T-ADJ で正負両電源を作る
投稿日 2025年05月08日 LM2596T-ADJ使用の正負両電源入力電圧15Vで1.24vから14Vまで可変可能出力電流容量は正側が3.0A、負側が2.6A LM2596 2個で正負両電源が作れる LM2596は反 […]
LM2596T-ADJ 降圧反転レギュレータ
投稿日 2025年04月23日 LM2596T-ADJYahooオークションで4個880円+送料で購入背景はTI社 LM2596 データーシート 小型で安価に作れる負電源がほしい 反転レギュレータとは負電圧を生成するスイ […]
LM2596T-ADJ使用の降圧レギュレータ
投稿日 2025年04月14日 LM2596T-ADJYahooオークションで4個880円+送料で購入背景はTI社 LM2596 データーシート TI(ナショナル・セミコンダクター)のスイッチング・レギュレータIC LM […]