遠い昔八ヶ岳をともに縦走した彼女に捧ぐ
近くも遠くも、山なればいとおし
熊五郎の登山日記 最近の記事より
埼玉県秩父市 両神山 中双里から白井差峠、梵天ノ頭(2025/04/30)
ご覧いただきありがとうございます。本サイトは山を味わい、エレクトロニクスを楽しむサイトです。「熊五郎の登山日記」は登山紀行のほか、山に関連した季節の話題、山への思いをつづります。「JF1VRRの無線日記」はアマチュア無線局JF1VRRの活動やさまざまなエレクトロニクスを楽しみます。どうぞお楽しみください。
メニューの「熊五郎の登山日記」または「JF1VRRの無線日記」は、最新の記事、検索、カテゴリー選択、タグ選択を使用して記事を選択できます。メニューの「閲覧ナビ」は、閲覧したい記事にたどり着けるようサイト内検索、最新の記事、カテゴリー選択が使用でき、また閲覧目的に沿って誘導します。
最近の記事から
山のエッセー:上信電鉄 今でも硬券

群馬県高崎市 上信鉄道の硬券切符
先日群馬県高崎市の「上野三碑」(こうずけさんぴ)を妻と訪れました。三つの碑は歩ける範囲にあるのですが、「山上碑」(やまのうえひ)から「金井沢碑」(かないざわひ)は「岩野谷丘陵」(いわのやきゅうりょう)の一角の「関東ふれあいの路」を歩けば、絶好のハイキングコースにもなっています。このときは山上碑から金井沢碑まで歩き、「上信鉄道」(じょうしんてつどう)の「根小屋」(根小屋)駅から「山名」(やまな)駅までの二駅を利用して戻りました。そして最後に車で「多胡碑」(たごひ)に向かいました。
根小屋駅にたどり着いたのが午後二時ごろ。ちょうど目の前で14:06の下仁田方面の電車が出ていくところでした。上信鉄道は電化されていますが単線です。根小屋駅は、かわいい駅舎でホームはひとつしかなく、上下が同じホームを使います。私が在住の関東北部には「上信鉄道」のほか、「わたらせ渓谷鉄道」「秩父鉄道」などのローカル線があります。そうそうJRの「八高線」(はちこうせん)もなかなかのローカル味があります。なかなか利用するような事はありません。とくに上信鉄道は初めての利用です。(つづく)
熊五郎の登山日記

熊五郎の日常
熊五郎の山に対する思いや体験、日常の出来事などを語ります。

登山のセンス
登山にもセンスは必要です。熊五郎の考える登山のセンスを複数回に分けて解説します。

上州の山
上州(群馬県)の山を登ります。本サイトは「上州の山」というタイトルで始まりました。その名残です。

その他の山
上州(群馬県)以外の山の登山紀行です。

山の歳時記
季節の山、花、野鳥や昆虫などをとり上げます。

山のエッセー
山に関連して思ったことを自由にとり上げます。

山のロマンス
山に関連した出来事を物語風に語ります

山座同定
山頂などからの眺め、山の見え方など同定に役立つ情報です。
JF1VRRの無線日記
ひとり言:webSDRでJJYを受信してみる(♪)

関東のWebSDR局
JJY 40KHz 2024年7月31日 16時45分の一分間を受信
ラジオ界で話題になって久しいSDR(Software Defined Radio)。本サイトでも過去にとり上げています。
Nooelec NESDR SMArt v4 SDR + HX240
メリゴ式I/Qミキサーを作ってSDR Studyで7MHzを聴いてみる
詳しい定義は他サイトにお任せするとして、最近はこのようなドングルや回路を用意しなくても、Webブラウザで手軽に楽しめるSDRがあります。それがWebSDR。このWebSDR局は全世界に点在しており、日本でも十数局が運用しています。
WebSDRを聴くときは、それらWebSDR局が運営するサイトにアクセスするだけです。お決まりのハードウェア、マイコン、SDRソフトを使用しているため、どのサイトも同じような画面、操作性になっています。
受信設備、特にアンテナは各局によって違いがあると思います。おそらくオールウエーブ・アンテナなどを使用して受信しているのでしょう。受信できる周波数は数十kHzから30MHzのHF以下の周波数帯です。いわゆる長波、中波、短波帯です。当然アマチュアバンドも含まれています。WebSDRの操作は簡単で、聴きたい周波数、変調モード等を選択するだけです。(つづく)

無線日記
アマチュア無線、エレクトロニクス関連の様々な話題を扱います。

無線機
アマチュア無線の受信機、送信機、トランシーバー、トランスバーター、自作機などを紹介します。

真空管
低周波、高周波、三極管、五極管、ビーム管など様々な真空管の実測特性や話題です。真空管名でソートされています。

パワエレ
パワーエレクトロニクス関連の実験、計測、話題を扱います。

オーディオ
オーディオ関連の話題を幅広く扱います。
yamagokoro jf1vrr yamagokoro jf1vrr yamagokoro jf1vrr yamagokoro jf1vrr yamagokoro jf1vrr
本サイトの文章や写真などには、一部の引用を除いてすべてに著作権が設定されています
本サイトはXserverのWordPressで作成されています
jf1vrr(AT)jarl.com