JF1VRR

パワエレ
NJM2811降圧コンバータを実際に使ってみる

投稿日 2016/03/01 ​NJM2811については、NJM2811 降圧コンバータでとり上げて性能評価しています。 NJM2811使用の自作降圧コンバータ24Vを19Vに降圧するよう設定入力側に12Vバッ […]

続きを読む
パワエレ
LT1172CN8昇圧コンバータを実際に使ってみる

投稿日 2016/03/01 ​LT1172CN8については、LT1172CN8使用の昇圧コンバータ その2でとり上げて性能評価しています。 LT1172CN8使用の自作昇圧コンバータ12Vを19Vに昇圧するよ […]

続きを読む
パワエレ
NJM2811 降圧コンバータ

投稿日 2016/02/27 NJM2811は7.5A 大電力DC-DCコンバータ制御ICです。 入力電圧が40Vまでと広く使いやすそうです。TO220パッケージですのでヒートシンクが付けられます。何といっても […]

続きを読む
パワエレ
NJW4131パラをノートPCで使用する

投稿日 2016/02/17 先日、秋月電子のNJW4131使用の昇圧型スイッチング電源モジュールの評価をおこない、なかなか使えそうなモジュールであることがわかりました。 今回は手持ちの12V 12Ahシールバ […]

続きを読む
パワエレ
NJW4131昇圧コンバータ・モジュールの評価

投稿日 2016/02/15 秋月電子からNJW4131使用の昇圧型スイッチング電源モジュールが販売されています。 入力、出力電圧範囲が広い昇圧型電源モジュール日本無線のNJW4131使用秋月電子で800円で販 […]

続きを読む
無線機
TM-701の周波数ずれ

投稿日 2015/12/28 ​144/430MHz FM車載用トランシーバの感度が突然悪くなり慌ててしまいました。 車載用の144/430MHz FMトランシーバ 過酷な環境でも壊れることなく25年近くも活躍 […]

続きを読む
真空管
12MD8(6MD8) 共通カソード・トリプル三極ノバー

投稿日 2015/11/10 SYLVANIA 12MD8 クロマ・マトリクス用トリプル三極管共通カソードの同特性三極部が三個封入されている9ピンのノバー管  カラーテレビ受像機のクロマ・マトリクス回路に使われた共通カソ […]

続きを読む
真空管
6CG7 垂直水平発振用双三極管

投稿日 2015/10/22 SYLVANIA 6CG7 垂直発振、水平発振用双三極管 ふたつの三極ユニットの間にシールド板がある 6CG7はヒータ電圧が異なりますが、8CG7で以前計測しています。 参考:&n […]

続きを読む
真空管
12DT8(6DT8) 高増幅度双三極管

投稿日 2015/10/17 SYLVANIA 12DT8 RF用高増幅度双三極管小さな三極ユニットが二個封入されているユニットの間にはシールド板がある 12DT8(6DT8)はRFアンプや、オシレーター、FMラジオのミ […]

続きを読む
真空管
6F5G 高増幅度三極管

投稿日 2015/10/16 Silvertone(RCA) 6F5G 高増幅度三極管トップ・グリッドシンプルな構造のかわいい三極ST管 箱は仮のものです。中身と関係ありません。 6F5にはST管の6F5G、GT管の6F […]

続きを読む