JF1VRR
6GK6 電力増幅用五極管
投稿日 2024年10月27日 松下製 6GK6TS-511Sのファイナルのドライブに使われているもの6BQ5と同型の大型MT五極管背景はRCAの規格表 6GK6は電力増幅用の五極管です。特性はオーディオで重宝される6B […]
144/430MHz 2バンドハンディーロッドアンテナ RH-770
投稿日 2024年10月11日 かなり前ですが、山岳移動用に購入したダイアモンドのRH-770のVSWR特性をNanoVNAで計測してみました。 RH-770は収納時22.3cm 展開時の全長93m 重さ85gのコンパク […]
144MHz 移動用HB9CV VSWR再測
投稿日 2024年10月10日 以前制作した144MHz 移動用HB9CVのVSWRを計測してみました。制作時の投稿「144MHz 移動用HB9CV」をご覧ください。 このHB9CVはエレメントが折り畳み式で、移動先の現 […]
DP-TRY2 50MHz1/4λ 144MHz 5/8λホイップアンテナ
登校日 2024年10月10日 ダイアモンド DP-TRY2 と MAT50DP-TRY2は古いためかなり錆びているマグネット基台に取り付け、アースはMAT50を使用 なかなか晴れ間が来なかった今秋ですが、やっと秋晴れが […]
ダイヤモンド CPATU 3.5~50MHz ATU用エレメント
投稿日 2024年07月29日 ダイヤモンド(第一電波工業)の3.5MHz~50MHz帯屋外型オートチューナー(ATU)専用エレメント CPAUTを購入しましたので、さっそくSWR特性を計測してみました。特性は接地状態、 […]
9R-59D 通信型受信機の修理(♪)
50年ほど前に販売されていたトリオの往年の名機 9R-59Dがオークションに多く出品されています。当時アマチュア無線やBCL、SWLなどで使用していた9R-59D。長らくのしまい込んでいた名機を手放す方が多いようです。 […]
6AR5 電力増幅用五極管
6AR5電力増幅用五極管五球スーパーなどで使われたおなじみの出力管1962 ナショナル真空管ハンドブックより 6AR5は1,2W程度を期待するラジオや小型アンプなどの出力管です。MTの傍熱型五極管で、ヒーターは6.3V […]
6M-P17 電力増幅用五極管 (三結)
投稿日 2024/01/07 6M-P17東芝製と思われる丈約6cmの細身のMT管6AR5に似た外観でピン配置も同じ6CC ①コントロール・グリッド②カソード、サプレッサ・グリッド③ヒーター④ヒーター⑤プレート⑥スクリー […]
LUXKIT パワー・アンプ Model A3600
投稿日 2024年01月03日 LUXKIT A3600の出力管8045Gを(EL34(ハーモニクス製)) 6CA7に改造もう購入してから47年も経つが現役です 今回は我が家に君臨する往年の名機 LUXKIT Model […]
AN7173K BTLステレオ・アンプの周波数特性を計測
投稿日 2023年12月24日 秋月電子のAN7173Kステレオ・アンプ小型のケースに組み込んで机の上で使用 秋月電子にはいくつかのアンプ・キットが販売されていますが、このAN7173K BTLステレオ・アンプは出力12 […]