JF1VRR

パワエレ
HHR-P104 ニッケル水素電池パックの充放電

投稿日 2014/08/29 秋月電子で購入したパナソニックのHHR-P104 ニッケル水素電池パックの放電と充電をしてみました。 3.6V 830mAh ニッケル水素電池パック HHR-P104と 専用の電池 […]

続きを読む
パワエレ
ケータイ用電池式充電器の性能を見る

投稿日 2014/08/25 コンビニに行くと電池式のケータイの充電器が売られています。 ケータイの電池が消耗して使えなくなり、慌ててコンビニに駆け込んだ経験があるのではないでしょうか。 この充電器は単三乾電池 […]

続きを読む
高周波
簡易ステップ・アッテネータの性能をAPB-3でチェック

投稿日 2014/07/03 ​大昔ですがCQ出版の「高周波回路の設計・製作」1992年10月初版 鈴木憲次著に載っているステップ・アッテネータを作りました。 写真1: CQ出版の「高周波回路の設計・製作」 何 […]

続きを読む
高周波
スペクトラム・アナライザ APB-3

投稿日 2014/07/03 スペクトラム・アナライザ APB-3 おじさん工房のスペクトラム・アナライザ・キット APB-3をCQ出版社から購入ました。消費税アップで価格が43,200円。周波数範囲が40MH […]

続きを読む
オーディオ
CM6631A DDC + WM8524 DAC

投稿日 2014/06/09 ​eBayでCM6631Aを購入しました。 CM6631Aは、USB -> I2S (S/PDIF, COAXIAL)のコンバータで、いわゆるDDC(Digital to D […]

続きを読む
アンテナ
50MHz HB9CV 4エレを2エレに改造

投稿日 2014/06/03 ​コメットの50MHz 4エレ HB9CV CA-52HB4を2エレに改造してみました。4エレでは移動運用としてはちょっとかさばるので、手軽な2エレにしてみました。勿論後で4エレに […]

続きを読む
アンテナ
144MHz 移動用HB9CV

投稿日 2013/12/09 JO7TCX局の記事を見て、作ってみることにしました。 144MHzはエレメント長が1m位になり大型ですので、あまりエレメント数は多くできません。その点HB9CVだと少ないエレメン […]

続きを読む
無線日記
Creative Bluetooth ワイヤレススピーカ SP-T12W

投稿日 2013/11/11 ​仕事や趣味の興じている最中にBGM的に音楽を聴くために購入しました。 一言、6000円弱の価格でこの音はお買い得です! 音源が携帯に入っている曲やパソコンのYoutube等なので […]

続きを読む
無線日記
REIMYのデビューアルバムとKA-6000

投稿日 2013/11/02 REIMYのデビューアルバムとKA-6000   2013/11/01 ずっと眠らせてあったアンプ TRIOのKA-6000。 このアンプは真空管アンプからソリッドステートへの移行 […]

続きを読む
無線日記
ZigBee無線モジュール TWE-Lite DIPのパルス応答

投稿日 2013/07/11 ​TOCOS社のワイヤレスエンジン TWE-Lite DIPを入手したので、Lチカ実験のついでに、パルス応答性について実験してみました。TWE-Lite DIPは超小型ZigBee […]

続きを読む