JF1VRR

オーディオ
SonicStage Mastering Studioでレコード録音

投稿日 2012/10/29 ​VAIOを購入するとついてくるSonicStage Mastering Studioを使用して、レコードを録音してみました。 レコードを聞いたり録音するためにはRIAAイコライザ […]

続きを読む
パワエレ
トラ技の付属基板でBD9778Fの実力を見る

投稿日 2012/09/12 ちょっと古い雑誌の付録ですが、トランジスタ技術 2008年10月号の別冊付録「最新DC-DCコンバータの実力と使いこなし」CQ出版 馬場清太郎氏著に付属のDC-DCコンバータ基板を […]

続きを読む
高周波
デジタル周波数シンセサイザ基板を試してみる

投稿日 2012/09/07 CQ出版 トランジスタ技術増刊 トライアルシリーズ「デジタル周波数シンセサイザ基板」を購入して、付属の基板を試してみました。トライアルシリーズにはほとんど基板が付属していますが、ど […]

続きを読む
真空管
6AF11 複三極五極管

投稿日 2012/06/08 ​Dissimilar Double Triode Pentode の三極部の特性を実測してみました。6AF11は二つの3極部と1つの五極部をもつ12ピン コンパクトロンです。 ​ […]

続きを読む
無線日記
KENWOOD GP-610Aで電圧制御電源を制御する

投稿日 2012/03/24 Kenwoodの電源をGPIBで制御する装置GP-610Aを入手したので、さっそく使ってみました。 GP-610Aは、KenwoodのPA-Aシリーズの電源を電圧制御するための装置 […]

続きを読む
高周波
LTC1799で作る信号発生器

投稿日 2012/03/20 ​1MHz ±10Vの信号が必要になったので、リニアテクノロジーのLTC1799 抵抗可変のオシレータを使用して、信号発生器を作ってみました。 LTC1799は5ピンの小 […]

続きを読む
真空管
6S19P(6C19N) ロシアの三極管

投稿日 2012/03/10 ​バルク品の6S19Pを二本購入したので、特性を見てみました。 二本の6S19Pは、それぞれ管理番号が188, 189です。 試験中の6S19P ゲッター鏡面の無いこの球は、なんと […]

続きを読む
無線機
TR-9300 なつかしいリグ

投稿日 2012/03/06 TRIOの50MHz オールモード車載用トランシーバ TR-9300です。 写真1 フロントパネル 50から54MHzまでフルカバーしています。 モードはUSB、LSB、AM、CW […]

続きを読む
無線機
TM-701 なつかしいリグ

投稿日 2012/02/22 KenWood TM-701 車載用 144/430MHz デュアルバンダー 10W FMトランシーバ 写真1 TM-701 144/430MHz FMトランシーバ フロントパネル […]

続きを読む
無線機
50MHz FM 自作PLLトランシーバ

投稿日 2012/02/20 20年ほど前に作った50MHz FM PLLトランシーバです。 久しぶりに電源を入れてみましたが、まだ健在のようです。 まだ形が残っている自作無線機のひとつです。 写真1 フロント […]

続きを読む