パワエレ

パワエレ
パワー・アナライザによる計測 AC入力スイッチング電源

投稿日 2023/06/05 横河電機のパワー・アナライザ WT2030エレメント1 電灯線で60W電球を負荷として計測中左からディスプレイA AC電圧 (101.22Vrms)ディスプレイB AC電流 (0.524Ar […]

続きを読む
パワエレ
LTC3119使用の昇降圧コンバーター

投稿日 2021/09/04 以前、太陽光パネルと充電コントローラを購入し、バッテリの充電を行っていましたが、コントローラーが壊れてそのままになっています。このとき購入した太陽光パネルの性能テストは以下のページをご参照く […]

続きを読む
パワエレ
LT3790使用の昇降圧コンバーター

登校日 2021/08/18 ​12Vのバッテリを13.8Vに昇圧してくれる電流容量5Aくらいのコンバーターは無いものかと探していました。以前2Aの昇圧コンバーター「LT1170使用の昇圧コンバータ」は作ったのですが、5 […]

続きを読む
パワエレ
電気二重層キャパシタの充放電 2.5V 10F

投稿日 2017/01/21 ​前回3.0V 5Fの電気二重層キャパシタの放電を計測してみました。 参考記事: 電気二重層キャパシタの放電 3.0V 5F 今回は2.5V 10F (ESR […]

続きを読む
パワエレ
電気二重層キャパシタの放電 3.0V 5F

投稿日 2017/01/20 ​最近安価に出回るようになった電気二重層キャパシタの放電を計測してみました。 今回使用した電気二重層キャパシタは3.0V 5Fのものです。 電気二重層キャパシタ 3.0V 5F秋月 […]

続きを読む
パワエレ
ISL97519A使用の昇圧電源モジュール

投稿日 2017/01/09 ​2.3Vから5.5Vの入力電圧を5Vから25Vに手軽に昇圧できるモジュールが秋月電子から販売されています。使用するに当たり、その性能を確認してみました。 出力電圧範囲が広いので、 […]

続きを読む
パワエレ
PIC PSMCでLEDを調光する

投稿日 2017/01/07 ​PIC 16F1783のPWMモジュール PSMCでLEDストリングを調光してみました。LEDドライバはオン・セミコンダクターのCAT4238です。10個のLEDを直列にしたスト […]

続きを読む
パワエレ
CAT4238 LEDドライバ その2

投稿日 2017/01/06 先日、直列10個のLEDをドライブできる安価なLEDドライバ オン・セミコンダクターのCAT4238を試してみました。 参考記事:CAT4238 LEDドライバ このときの計測では […]

続きを読む
パワエレ
CAT4238 LEDドライバ

投稿日 2016/12/07 ​直列10個のLEDをドライブできる安価なLEDドライバ オン・セミコンダクターのCAT4238を試してみました。 現在LEDドライバはさまざまなものが市販されていますが、今回のド […]

続きを読む
パワエレ
電池駆動の超小型昇圧コンバータXCL101C331BR

投稿日 2016/09/01 ​以前、5V出力の同コンバータ XCL101C501BRを評価したことがあります。 参考:電池駆動の超小型昇圧コンバータXCL101C501BR 今回はその3.3V版 X […]

続きを読む