50MHz HB9CV 4エレを2エレに改造

投稿日 2014/06/03

​コメットの50MHz 4エレ HB9CV CA-52HB4を2エレに改造してみました。4エレでは移動運用としてはちょっとかさばるので、手軽な2エレにしてみました。勿論後で4エレに戻せるように。2エレ(CA-52HB)も販売されてますが、そこは無銭家なので。^-^;

写真1:4エレを改造して2エレにしたHB9CV

改造は簡単

まずコメットの4エレ HB9CV CA-52HB4の寸法と、2エレ HB9CV CA-52HBの寸法を比べます。

放射エレメントの寸法(2720mm)、反射エレメントの寸法(2970mm)、エレメント間隔(750mm)は全く同じです。

ショートバーの標準位置は以下のように異なります。

放射エレメントのショートバー位置 CA-52HB 370mm CA-52HB4 310mm
反射エレメントのショートバー位置 CA-52HB 470mm CA-52HB4 600mm

違いはこれだけです。

従って4エレから導波エレメントを2本取り除いて、放射エレメントと反射エレメントだけにし、ショートバーを調整すれば2エレに改造可能です。

以上のように改造は簡単です。

必要な工作としては、短いブームを用意するだけです。

ブームの加工

CA-52HB4のブームは鉄パイプですが、今回ブームに塩ビパイプをつかいました。

エレメント間隔は750mmですので、

塩ビパイプ VP-16を790mmくらいにカットし、750mm間隔で6mmの穴をあけます。

エレメント・ブラケットのボルトは5mmですが、エレメントの水平調整ができるように6mmであけました。(穴をまっすぐあけられる自信があれば5mmでよいのですが)

エレメントを取り付けてみて、重心を見定め、マスト・クランプの穴をあけます。

今回、4.5mの移動用マストに取り付けたいので、小型のマスト・クランプを探したところ、使わなくなったVHFテレビの廃棄アンテナに付いていたものがあったので使いました。錆びていますが十分です。

写真2:ブームは塩ビパイプ VP-16 マスト・クランプはテレビアンテナ用

調整

SWRの調整はショートバーで行います。

4.5mのポールで3mほどに上げて行いました。

ショートバーはCA-52HBの標準位置から始めます。

放射エレメントのショートバー標準位置は370mmです。
反射エレメントのショートバー標準位置は470mmです。

標準寸法でのSWRは少し高い方に合っているようです。(グラフ参照)

放射エレメントのショートバーの位置をずらして目的の周波数で低くなるように持っていきます。

内側にずらすと周波数が低く、外側にずらすと周波数が高くなります。

結果、放射エレメントのショートバーは最終的に230mmとしました。

最低が50.700MHzのあたりにありますが、50.200MHzで1.19程度でしたのでよしとしました。(グラフ参照)

反射エレメントのショートバーは、動かしてもSWRへの影響はブロードです。前方に電界強度計を置いて、電界強度が最も高くなる点に調整すればよいのですが、面倒なので標準位置の470mmのままにしています。

SWRは計測環境によって多少変わるかと思います。

標準寸法(単位:mm)

                     2720
放射エレメント     |-------1360--------||---+----1360-------|
ショートバー               ||----+-370
                     ||
エレメント間隔              || 750
                    ||
ショートバー         4710---+----||
反射エレメント       |--------1485-+-----||--------1485--------|
                     2970

SWR

写真3:SWR特性

使用感

受信してみました。

サイドはよく切れています。

感覚ですが、バックとフロントの比は5.1程度。

2エレですが、さすがHB9CV! これなら使えそうです。

移動運用で試してみる予定です。

(JF1VRR)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA