検波ダイオード 1N60の電圧-電流特性
投稿日 2017/05/09 昔からゲルマニウム・ラジオやAMラジオの検波回路で使われてきたゲルマニウム(Ge)・ダイオード1N60は点接触型でしたが、最近では点接触型の低電圧動作に勝るとも劣らないショットキ […]
ラジオ技術 1965年5月号
投稿日 2017/05/06 今回はラジオ技術の1965年(昭和40年)の5月号を取り上げてみました。 ラジオ技術 1965年5月号サブタイトルが「FMマルチ誌上短期大学」「FM MPXセットの製作」となって […]
EF-850の動作確認と調整 FMフロントエンド
投稿日 2017/05/05 EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日から以下のようにEF-850の各部の動作状態を波形観測等で確認してきました。 関連 […]
無線と実験 1958年4月号から
投稿日 2017/04/20 古い「無線と実験」誠文堂新光社を入手しました。1958年4月号。ざっと60年前の雑誌です。 サブタイトル FMチューナ製作速成コース、45-45ステレオ・レコードの詳細 主な広告 […]
エクセルによるFMステレオ・コンポジット信号の合成と分離
投稿日 2017/04/13 エクセルによる計算でFMステレオ・コンポジット信号の合成と分離をシミュレーションしてみました。 日本のFM放送は、放送周波数76MHzから90MHzを使用し、名前の通り周波数変調 […]
TRIO R10.7 FM中間周波・レシオ検波トランス
投稿日 2017/04/11 TRIO(トリオ)のFM受信機用中間周波トランス(IFT)とレシオ検波トランスがセットになっているR10.7を入手しました。 雑誌「無線と実験」1958年4月号に掲載された新発売 […]
AM/FMステレオチューナー KT-5000
投稿日 2017/03/10 TRIOのAM/FMステレオ・チューナー KT-5000をオークションで入手しました。 AM/FMステレオ・チューナー TRIO KT-5000 FM受信周波数 76 - 90M […]
EF-850の動作確認と調整 FM検波部
投稿日 2017/02/20 EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日からEF-850の電源部、低周波増幅部の順で動作状態を波形観測等で確認してきました […]
FMレシオ検波のシミュレーション(EF-850)
投稿日 2017/02/09 EF-850という昔の3バンド(MW/SW, FM)真空管ラジオで採用されている不平衡レシオ検波回路の特性を確認するためLTSpiceでシミュレーションしてみました。 なかなか調 […]
EF-850の動作確認と調整 AM検波部
投稿日 2017/02/05 EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日からEF-850の電源部、低周波増幅部の順で動作状態を波形観測等で確認してきました […]