真空管
50C-A10 低周波電力増幅用 傍熱三極管

投稿日 2015/05/17 ​名球50C-A10です。 50C-A10  二本所有 LUXMAN QM60に刺さっていたと聞いたがなぜかNEC製 手持ちにNECの50C-A10が二本ありますので、特 […]

続きを読む
真空管
56(UY-56) 検波増幅用 傍熱三極管

投稿日 2015/05/16 ​OBにいただいたUY-56の特性を実測してみました。 マツダのUY-56 手持ちはこれ一本のみ このような古い国産球ははっきりした特性データがなかなか見当たりません。 ネットで得 […]

続きを読む
真空管
12A (UX-12A) 電力増幅用 直熱三極管

投稿日 2015/05/13 UX-12A 電力増幅用 直熱三極管 左は日立製 右はFUJI製(1950年11月製造) 以前OBからいただいた12Aを眺めていると特性を見てみたくなりました。 UX-12Aは4ピ(UX)の […]

続きを読む
無線日記
DELL mini12にubuntu 14.04を入れてみた

投稿日 2016/05/01​ ubuntu 14.04を起動してインターネットのブラウズLAN DISKに入っている画像の表示ターミナルでlinuxコマンドの実行などをやってみたパソコンはdell Inspi […]

続きを読む
無線日記
Pythonによる画像処理 等高線

投稿日 2015/01/30 ​Pythonを使用して画像処理のまねごとをやってみました。参考にしたのは「O'REILLY 実践コンピュータビジョン」jan Erik Solem著 相川愛三訳 です。Pytho […]

続きを読む
無線日記
OpenCVのバイブル

投稿日 2015/01/29 OpenCVのバイブル的存在 「詳解 OpenCV コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識」O'REILLY Gray Bradski, Adrian Kaebler […]

続きを読む
パワエレ
電池駆動の超小型昇圧コンバータ XCL101C501BR

投稿日 2016/01/24 コイル一体型超小型5V昇圧DC-DCコンバータ XCL101C501BR-Gの評価をしてみました。 秋月電子でDIP基板化したモジュールが販売されています。 最近のPICのようなマ […]

続きを読む
アンテナ
430M移動用6エレの改良

投稿日 2015/01/11 ​430MHzの移動用6エレ八木を改良してみました。 ​ 430MHz移動用6エレ八木アンテナちょっとお辞儀してます(ごあいきょう)分解可能で可搬性に優れています アンテナを持って […]

続きを読む
パワエレ
太陽電池の特性を実測する(その2)

投稿日 2014/09/09 前回は1.15Wの小型太陽電池のI=V特性を計測しましたが、今回は25Wの太陽電池です。 前回同様、太陽電池(ソーラーパネル)に電子負荷をつないで特性を調べてみました。 今後の本格 […]

続きを読む
パワエレ
小型太陽電池のI-V特性を実測する

投稿日 2014/09/02 小型の太陽電池OPL50A23101でI-V特性を実測してみました。 この太陽電池は、 最大出力(Pmax):1.15W最大出力時電圧(Vmp):5.0V最大出力時電流(Imp): […]

続きを読む