無線日記

無線日記
ブラシ付きDCモーターを555で回してみる

​登校日 2018/01/24 ブラシ付きDCモーターを簡単に回すには、タイマーIC 555を使用したPWMパルスで駆動するのが便利です。 秋月電子に教科書的な回路のDCモーター速度可変キットが販売されているので、購入す […]

続きを読む
無線日記
電動ドライバーを分解する

投稿日 2018/01/08 ​バッテリ式の電動ドライバーは、コードレスでどこへでも持って行けて使い勝手がよいため、一家に一台はあるのではないでしょうか。DIYを愉しむには欠かせません。 回転速度を調整できます […]

続きを読む
無線日記
ラジオ技術 1965年5月号

投稿日 2017/05/06 ​今回はラジオ技術の1965年(昭和40年)の5月号を取り上げてみました。 ラジオ技術 1965年5月号サブタイトルが「FMマルチ誌上短期大学」「FM MPXセットの製作」となって […]

続きを読む
無線日記
EF-850の動作確認と調整 FMフロントエンド

投稿日 2017/05/05 ​EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日から以下のようにEF-850の各部の動作状態を波形観測等で確認してきました。 関連 […]

続きを読む
無線日記
無線と実験 1958年4月号から

投稿日 2017/04/20 ​古い「無線と実験」誠文堂新光社を入手しました。1958年4月号。ざっと60年前の雑誌です。 サブタイトル FMチューナ製作速成コース、45-45ステレオ・レコードの詳細 主な広告 […]

続きを読む
無線日記
EF-850の動作確認と調整 FM検波部

投稿日 2017/02/20 ​EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日からEF-850の電源部、低周波増幅部の順で動作状態を波形観測等で確認してきました […]

続きを読む
無線日記
EF-850の動作確認と調整 AM検波部

投稿日 2017/02/05 ​EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日からEF-850の電源部、低周波増幅部の順で動作状態を波形観測等で確認してきました […]

続きを読む
無線日記
EF-850の動作確認と調整 低周波増幅部

投稿日 2017/02/04 ​EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 先日、EF-850の回路構成を見てみましたが、今回は入手したままの状態のEF-850の […]

続きを読む
無線日記
EF-850の動作確認と調整 電源部

投稿日 2017/02/02 ​EF-850は昭和30年代に販売されたナショナルのMW/SW, FM 3バンドラジオです。 前回、EF-850の回路構成を見てみましたが、今回は入手したままの状態のEF-850の […]

続きを読む
無線日記
温度調節計による簡易恒温槽

投稿日 2017/01/18 ​さまざまな試験を行う場合、一定の環境温度が必要になる場合があります。電子機器や部品の試験の場合、ほとんどそうと言えます。計測データを採る場合は、簡易に済ませる場合は最低でもその時 […]

続きを読む