山のエッセー
ノロシバ沢源頭の岸壁 19年間の変化
2025年7月27日
投稿日 2025年07月27日 八ヶ岳の青年小屋の上にあるノロシバ付近から見たノロシバ沢源頭部左:2006年8月の早朝に撮影右:2025年7月に撮影 もう19年前ですが、2006年に青年小屋から権現岳、旭岳、キレットを経 […]
上信電鉄 今でも硬券
2025年5月18日
投稿日 2025年05月18日 群馬県高崎市 上信電鉄の硬券根小屋駅から山名駅 料金180円裏面にこの日初めて販売されたことを示すチェック・マークがある 先日群馬県高崎市の「上野三碑」(こうずけさんぴ)を妻と訪れました。 […]
苔にとっては針葉樹が快適?
2024年10月28日
投稿日 2024年10月28日 八ヶ岳 みどり池付近にて絶好の環境ですくすくという感じの苔上から落ち葉が落ちてくるはずだが、ほとんど落ち葉は見当たらない 山を歩いていると苔(こけ)むした樹林は一般的によく見られます。奥秩 […]
メボソムシクイのさえずり(♪)
2024年7月11日
投稿日 2024年07月11日 高山を歩いていると聴かれる鳥のさえずり。高山鳥には詳しくないが、だいたいこんな鳥のさえずりが聴こえてくる。 ウグイス (一番自信をもって同定できる鳥)ホトトギス (ウグイスが鳴いてる場所で […]
滝沢ダム(もみじ湖)ができる前と後
2024年5月25日
投稿日 2024年05月25日 先日奥秩父の雁坂峠に登ろうというので、熊谷から国道140号を甲府方面に向けて走った。車は三峰から大滝、滝沢ダム、もみじ湖、川又(栃本)、雁坂トンネルへと進む。この国道140号は昔の秩父往還 […]