登山日記

熊五郎の日常
目標心拍数とコース定数

投稿日 2017年11月15日 有名山岳雑誌の少し前の号*に「山の新常識」と題して、山に登る場合のさまざまなテーマの現代流の考え方がとり上げられた。 大きくは「安全」「カラダ」「道具」「登山者」という分け方で、 […]

続きを読む
上州の山
桧沢岳から日影山、塩之沢峠周回

2017年11月9日 晴れ風強し 2名 投稿日 2017年11月12日 少し風が強い朝でしたが、ピーカン間違いなし。熊谷のYさんをお誘いして出かけました。 今回は西上州根草(ねぐさ)の桧沢岳(ひさわだけ)から日影山(ひか […]

続きを読む
山の歳時記
空気の透き通る日

投稿日 2017年11月10日 超遠望を楽しみながら林道を歩く 11月に入り晴天が続いている。雨が降っても早く東に去って行く。ここ関東は、きまって木枯らしが吹くが、その風がまた空気を浄化する。 山歩きに風は吹いてほしくな […]

続きを読む
その他の山
寄居町風布 釜伏山

2017年11月6日 快晴 単独 投稿日 2017年11月07日 ​11月の好天を見逃すまいと、近くの低山、埼玉県大里郡寄居町の釜伏山(かまぶせやま)に登りました。まだ全山が紅葉するには早いのですが、それでもところどころ […]

続きを読む
その他の山
鐘撞堂山から少林寺 五百羅漢

2017年11月2日歩く 晴れ 2名 投稿日 2017年11月03日 ​10月の雨続きもようやく終わって、11月に入り晴天の気配です。山屋にとってはこの11月は見逃せない時季。紅葉もありますが、なにより高い青空と澄んだ空 […]

続きを読む
上州の山
雨の赤久縄山

2017年10月28日 雨 3名 投稿日 2017年10月30日 ​台風21号が去ったと思えば、22号がまた週末の日本列島を雨にしてしまいました。 今回は一泊での山旅を企画して宿をとっていたので、雨でも決行です。気の置け […]

続きを読む
山座同定
両見山付近からの両神山

投稿日 2017年10月16日 他人が撮った風景写真。それがどこから撮ったものかを探るのは、非常に興味深いことだ。変なことに深く入り込むと問題だが、山岳写真なら問題ないだろう。 その写真がどこから撮られたものだろうと考え […]

続きを読む
山のエッセー
一位ガタワ

投稿日 2017年10月15日 両神山には一位ガタワという場所がある 標高は1400m近い (国土地理院の電子国土地図に情報追加) 埼玉県の両神山に「一位ガタワ」という地名がある。 単純に地名というべきではないかもしれな […]

続きを読む
山の歳時記
ヨメナ

投稿日 2017年10月12日 先日低山を歩いた。 初秋の山は、まだまだ緑が濃かった。 誰も通らない古道をとぼとぼと行く。 虫はむろん盛んに鳴いているが、よく聴くと林の中で蝉らしい鳴き声もまだ聞こえてくる。 次のカーブの […]

続きを読む
その他の山
三合落(さんこつ)

2017年10月08日 晴れのち曇り 3名 投稿日 2017年10月09日 ​三合落は両神山の山頂 剣ヶ峰から直接派生する尾根が東端にある四阿屋山(あずまやさん)に至るまでのほぼ中間点にある標高1115.1mのピークです […]

続きを読む