登山日記

その他の山
大小山南尾根

2017年02月21日 晴れ強風 単独 投稿日 2017年02月23日 大小山南尾根(仮称)からNHKアンテナ、ジャンクションピーク(仮称)を経由して山百合学園に降りる周回ルート(国土地理院電子国土地図に情報追加) 通過 […]

続きを読む
山のエッセー
桐生の山林火災

投稿日 2017年02月19日 ​平成26年(2013年)の4月15日の深夜11時ごろ 群馬県桐生市菱町にある桐生川の支流 黒川の上流部(黒川ダム付近から上流部)で山林火災、いわゆる山火事が発生した。 群馬はもちろん、栃 […]

続きを読む
上州の山
一色から仙ヶ沢周回 

2017年02月16日 晴れ 単独 投稿日 2017年02月17日 ​新緑にはまだまだ遠いこの時季。寒風をものともせず... と言いたいところですが、10日も居座った寒気が去って、この日はゆるい南風の暖かい日となりました […]

続きを読む
その他の山
白石から堂平山、笠山

2017年02月11日 晴れ 3名 投稿日 2017年02月14日 ​堂平山と笠山は秩父の玄関口、東秩父村とときがわ町との境の山です。いつものメンバーで東秩父村の白石から登りました。 白石から白石峠、堂平山、笠山周回ルー […]

続きを読む
山の歳時記
蝋梅の向こうに富士

投稿日 2017年01月28日 奥武蔵 「日和田山」茶屋「ふじみや」付近にて 正月 25日、この時季に山に登ったというと、周りの人は、「この寒いのによく行くねぇ」と言う。 確かに寒いが、身支度を整え、寒いところを歩く覚悟 […]

続きを読む
その他の山
日和田山から物見山、ユガテ

2017年01月25日 晴れ 2名 投稿日 2017年01月27日 ​ずっと前(30年以上)からの懸案事項「日和田山」(ひわだやま)。「高句麗」(こうくり)の人が移り住んだという「高麗」(こま)という歴史的な土地と「巾着 […]

続きを読む
山のエッセー
黒瀧山の観音様

投稿日 2017年01月24日 西上州 黒瀧山観音岩の観音様2016年12月10日撮影 北向き(右下は2007年5月16日撮影 南向き) なぜこの石仏が観音様だとわかるのか。それは蓮華を持っておられるからだ。 観音様がな […]

続きを読む
その他の山
大岩町から大岩山、野山

2017年01月23日 晴れ、風強し 単独 投稿日 2017年01月24日 ​栃木県足利市の大岩山は、その奥の行道山と浄因寺のセットで登られることが多いと思いますが、大岩山山頂から北の行道山に向かわずに、西の野山(ショウ […]

続きを読む
その他の山
足利板倉町から行道山

2017年01月19日 晴れ風強し 単独 投稿日 2017年01月20日 ​新しい登山靴を購入したので馴らし運転してきました。 山は近くの行道山(ぎょうどうさん)です。行道山には有名な「浄因寺」(じょういんじ)や寝釈迦な […]

続きを読む
上州の山
雪を楽しんだ鍋割山 

2017年01月12日 晴れ時々曇り、風 2名 投稿日 2017年01月16日 ​今年初めての山を楽しみました。 選んだのは赤城山塊の南西に位置する鍋割山(なべわりやま)です。 鍋割山から荒山高原、棚上十字路周回ルート( […]

続きを読む