登山日記

山のエッセー
爆撃機墜落の慰霊碑

投稿日 2016年07月31日 ​南アルプスの赤石岳近くに、戦中墜落した爆撃機の慰霊碑がある。 先日、赤石岳から悪沢岳(東岳)への縦走を行ったが、赤石岳手前で思いがけずその慰霊碑に遭遇した。 慰霊碑のある場所は、赤石小屋 […]

続きを読む
上州の山
赤城山 新坂平から鈴ヶ岳

2016年07月11日 晴れ 単独 投稿日 2016年07月13日 前回の金峰山で足を痛め養生してましたが、今回は足の回復具合を確認するため出かけました。近場で標高が高く、短時間で登れる山ということで赤城山の鈴ヶ岳に登り […]

続きを読む
山のエッセー
在りし日の叶山の姿とは

投稿日 2016年07月01日 ​日本国内で唯一100%自給できる鉱物「石灰岩」。 国内には多くの石灰鉱山があるが、その中でも登山者の目にとまる鉱山のひとつが「叶山鉱山」だ。 ナイフで切られたチャーシューの塊のように、上 […]

続きを読む
山のエッセー
金峰山 砂払ノ頭の位置

投稿日 2016年06月25日 ​今回とり上げたのは、地図上の地名が、現地の道標の位置と違っているというものです。 登山をしていると、道標、看板、案内図などさまざまな情報があります。しかしそれははたして正しいでしょうか。 […]

続きを読む
その他の山
瑞牆山荘から金峰山

2016年06月18日 晴れ 2名 投稿日 2016年06月21日 ​今回は熊谷のYさんのお誘いで、少し遠出をして、山梨県の金峰山(きんぷさん)に登りました。 瑞牆山荘からのルート亀首のような岩の場所に「砂払ノ頭」と現地 […]

続きを読む
山のエッセー
忘れさられた道を探る 志賀坂峠から八丁峠

投稿日 2016年06月12日 志賀坂峠から両神山八丁峠付近の県界尾根赤の実線が推定される志賀坂峠から八丁尾根に至る道赤岩P1の手前で北側斜面を八丁峠側へほぼ等高でへつっているようだ青実線は今では撤去された八丁峠を越えニ […]

続きを読む
山の歳時記
ニシキウツギ

投稿日 2016年06月11日 ニシキウツギ林道上野大滝線 太尾トンネル付近にて標高約1200m2016年6月4日写す 先日(6月4日)の山でニシキウツギ(二色空木)を見かけた。 1本の木で色の違う花を付けるが、白い花は […]

続きを読む
熊五郎の日常
ハチャトゥリアン 剣の舞

投稿日 2016年06月08日 ハチャトゥリアン 「剣の舞」(youtube)  小学生の私が初めて買った(買ってもらった)レコードがこの曲だった。 学校の音楽の授業で、先生がこの曲をかけてくれたのだ。 ロシア […]

続きを読む
山の歳時記
ハクウンボク(白雲木)

投稿日 2016年06月05日 関東もいよいよ梅雨に入った。 昨日(6月4日)は、カラッと湿度の低い、比較的過ごしやすい日で、快適な登山が楽しめた。梅雨入り前、ギリギリのセーフといったところだ。 山に登っていると花木によ […]

続きを読む
上州の山
奥名郷 北尾根からの大山と焼山 

2016年06月04日 晴れのち曇り 3名 投稿日 2016年06月05日 関東の梅雨入り前日、6月4日に上野村奥名郷の大山と焼山に登りました。 いつもの熊谷のYさん、Aさんと3人です。 林道からの大山(北尾根)赤線は登 […]

続きを読む