登山日記
Master of Rock スーパーボルダリング
投稿日 2010年02月11日 ボルダリングという遊びがある。 河原や山に転がっている大きな岩を、何の補助もなしに登る。 高さは無いが、岩によっては、アクロバチックなムーブを要求され、 南アルプスの北岳バットレスの登頂 […]
寺を訪れ、手を合わせる
投稿日 2010年02月10日 渋川市 子持山 空恵寺の山門 登山口には、多くの場合寺や神社があります。 当然といえば当然で、山そのものがご神体であったり、 山頂などに奥の院や、奥宮が祭られていることが多いからです。 い […]
スプリング エフェメラル 再び
投稿日 2010年02月08日 埼玉県 飯能市の伊豆ヶ岳に咲く、カタクリです。 一番下の写真のように、群生して咲いています。 木の芽がふき始めた頃に咲くことが分かります。 (熊五郎) コメント(4)
私が出遭った動物たち
投稿日 2010年02月07日 11月の尾瀬 見晴付近の木道にて オゴジョ このオゴジョは、木道の下から現れました。 この11月の尾瀬は湿原にはまだ雪はありませんでしたが、山はすでに積もっています。 オゴジョは冬眠しない […]
NHKの番組 日本の名峰 他
投稿日 2010年02月06日 NHKのBSハイビジョンで「絶景 日本の名峰」という番組をやっています。 たった5分間の番組ですが、美しい画像で、山の特徴をよくとらえています。 一方、NHK教育では、「週間 […]
鳥海山 思いがけない出会い
投稿日 2010年02月05日 JR羽越本線 余目駅(あまるめえき)にて 遠方の山に登るときは、ちょっとした小旅行になる。 ただ、登って帰ってきたのではもったいないと、 目的の山の周辺を歩き回る。 電車の旅は、思いがけな […]
スプリング エフェメラル
投稿日 2010年02月03日 カタクリの花 西上州 二子山 股峠にて スプリング エフェメラル(spring ephemeral) 春のはかない命 落葉樹の林や山の南の斜面は、 寒さが残る早春の頃、木々がまだ葉を広げて […]
まだ寒い山 お絵かきする娘
投稿日 2010年01月28日 秩父 美ノ山にて まだ寒い山でした。 木々はまだ新芽を出しておらず、 ときおり吹く風は、まだ冷たく感じます。 美ノ山は秩父の入り口にある、小さな山。 ちょっと、娘と登るのにはもってこいです […]