2018年1月10日
2018年01月10日 晴れ 単独 投稿日 2018年01月10日 最近、近いこともあって、鐘撞堂山(かねつきどうやま)に入り浸りです。今回は3回目です。 鐘撞堂山 谷津池西コース、高根山、天正寺緑破線:予定ルート 赤実 […]
2018年1月7日
2018年01月06日歩く 晴れ 単独 投稿日 2018年01月07日 新年最初に山に選んだのは栃木県佐野の奥にある三床山(みとこやま)の北部、栃木県佐野市梅園町を取り巻く山域です。 栃木県佐野市梅園町を取り囲む稜線ル […]
2017年12月21日
2017年12月20日 快晴 2名 投稿日 2017年12月21日 今年の初春に登った荒倉東尾根(仮称)から見えた「荒倉奥尾根(仮称)」に熊谷のYさんとともに登りました。 栃木県足利市小俣 荒倉から荒倉奥尾根(仮称)白 […]
2017年12月9日
2017年12月07日 晴れ 2名 投稿日 2017年12月09日 師走に入り、二十四節季の大雪の日7日に埼玉県大里郡寄居町の「鐘撞堂山」(かねつきどうやま)に登りました。 鐘撞堂山 八幡山ルート緑破線:予定ルート 赤 […]
2017年11月18日
2017年11月17日 晴れ 単独 投稿日 2017年11月18日 寒気が来ていましたが、風が無ければ登山日和。晴れマークのみの日を選んで出かけました。 車を寄居駅近くの駐車場に置き寄居駅から樋口駅まで秩父鉄道で移動樋 […]
2017年11月7日
2017年11月6日 快晴 単独 投稿日 2017年11月07日 11月の好天を見逃すまいと、近くの低山、埼玉県大里郡寄居町の釜伏山(かまぶせやま)に登りました。まだ全山が紅葉するには早いのですが、それでもところどころ […]
2017年11月3日
2017年11月2日歩く 晴れ 2名 投稿日 2017年11月03日 10月の雨続きもようやく終わって、11月に入り晴天の気配です。山屋にとってはこの11月は見逃せない時季。紅葉もありますが、なにより高い青空と澄んだ空 […]
2017年10月9日
2017年10月08日 晴れのち曇り 3名 投稿日 2017年10月09日 三合落は両神山の山頂 剣ヶ峰から直接派生する尾根が東端にある四阿屋山(あずまやさん)に至るまでのほぼ中間点にある標高1115.1mのピークです […]
2017年10月6日
2017年10月05日 曇り後晴れ 2名 投稿日 2017年10月06日 今年の仲秋の名月は、見事な姿で登場。その白く美しい姿はやはり女性に見立てるのがぴったりだが、どこか冷たそうで余所余所しいのは、美人だから仕方ない […]
2017年10月2日
2017年10月1日 快晴 単独 投稿日 2017年10月02日 足利板倉町金丸から行道山、大岩山周回ルート(国土地理院電子国土地図に情報追加) 10月に入っていきなり最高の快晴日がやってきました。私の山仲間もこの快晴を […]