その他の山

その他の山
前原岩稜から破風山

2022年11月08日 晴れ 2名 投稿日 2022年11月10日 埼玉県秩父郡皆野町の破風山(はっぷうさん)は、上京して初めて登った山。その後結婚して恵まれた娘二人を連れて登った山でもあります。今回は妻と登りました。 […]

続きを読む
その他の山
荒船不動から兜岩山、田口峠、星尾峠

2022年10月31日 快晴 単独 投稿日 2022年11月02日​ 今回は群馬県と長野県の境にある荒船山に近い、「兜岩山」(かぶといわやま)に登りました。通過する尾根上に「ローソク岩」という奇岩があり、ところどころ岩壁 […]

続きを読む
その他の山
名郷から天狗尾根で武川岳、山伏峠

2022年10月26日 晴れ 単独 投稿日 2022年10月28日​ 埼玉県飯能市の武川岳は、何度も登った山ですが、今回は初めての天狗尾根から登ってみました。武川岳は秩父の芦ヶ久保から二子山経由で登ったり、飯能市側の名郷 […]

続きを読む
その他の山
上日川峠から大菩薩嶺、大菩薩峠、石丸峠

2022年08月29日 晴れのち曇り 2名 投稿日 2022年08月31日​ 40年以上も前の若かりし頃に登った大菩薩峠。今回はそのときと同じルートを辿ってみました。自分では要所ようしょ当時の映像が頭に残っていると思って […]

続きを読む
その他の山
北八ヶ岳 大河原峠から大岳、北横岳

2022年08月20日 曇りのち雨 3名 投稿日 2022年08月22日​ 八ヶ岳中信高原国定公園の一部、一般に北八ヶ岳と呼ばれる山域はなだらかな山々が連なり、それぞれが個性的なピークを持つ火山帯です。シラビソやカラマツ […]

続きを読む
その他の山
銀山平から庚申山

2022年07月24日 曇りときどき晴れ 3名 投稿日 2022年07月26日​ 栃木県日光市、足尾鉱山(跡)の近くに庚申山(こうしんざん)はあります。群馬県の桐生から大間々を経て、銅山街道とも呼ばれる国道122号を日光 […]

続きを読む
その他の山
松手山から平標山と大源太山

2022年07月10日 晴れのち曇り、小雨 3名 投稿日 2022年07月12日​ 新潟県と群馬県の県境にある谷川岳の西の一角にある平標山(たいらっぴょうさん)。豪雪地帯とあって森林限界が低く、なだらかで笹原の美しい稜線 […]

続きを読む
その他の山
浦山 仙元林道終点まで

2022年06月27日 晴れ 単独 投稿日 2022年06月29日​ 天目山林道の途中から派生する「仙元林道」の状況を調査し、可能であれば仙元尾根に登て、反対側の広河原沢に降りてみようという目論見で出かけました。結果、仙 […]

続きを読む
その他の山
聖尾根で熊倉山

2022年06月18日 曇りときどき晴れ 2名 投稿日 2022年06月20日​ 40年以上も前に熊倉山からの下降に使った聖尾根ですが、日を追って懐かしさがつのり、今回登ってみることにしました。下降した時は尾根を忠実に秩 […]

続きを読む
その他の山
浦山ダムから大久保谷、栗山

2022年06月13日 晴れ 2名 投稿日 2022年06月15日​ 平成十年(1998年)に完成した浦山ダム。今では国道140号線を走ると谷あい高くに鎮座するダムの姿は圧巻で、秩父の名所の一つです。ダムといえば深い山奥 […]

続きを読む