山の歳時記
ハクウンボク(白雲木)
2016年6月5日
投稿日 2016年06月05日 関東もいよいよ梅雨に入った。 昨日(6月4日)は、カラッと湿度の低い、比較的過ごしやすい日で、快適な登山が楽しめた。梅雨入り前、ギリギリのセーフといったところだ。 山に登っていると花木によ […]
クワガタソウ 諏訪山にて
2016年5月24日
投稿日 2016年05月24日 そろそろ初夏の気配の志賀坂 諏訪山で可憐な花をみつけた。 山頂を後にして沢筋の道を歩いていると、ハシリドコロが現れたが、このクワガタソウもところどころに咲いていた。少し暗い沢筋だ。 可憐な […]
セツブンソウ 広瀬さんの植物園
2016年3月4日
投稿日 2016年03月04日 セツブンソウ 3月に入ると少しずついろいろな花が咲き始める。 セツブンソウ(節分草)はそのトップクラスの花だ。 その可憐な姿は、まさにスプリングエフェメラルの代表でもある。 自然に咲いてい […]
晃石山清水寺の河津桜
2016年2月27日
投稿日 2016年02月27日 昨日、栃木県大平町の晃石山に登りました。これで二回目です。 前日に少し雪が積もったので、予定していた日を一日ずらして出かけました。 まだ空気の冷たいこの時季、なるべくぽかぽか天気の日和見登 […]
幼いころから知っているアオキ
2016年2月19日
投稿日 2016年02月19日 立春がすぎて少し陽が長くなってきました。とはいえ、まだまだ寒いですね。 前にも書きましたが、この時期の山は冬枯れで面白くないと思われるかも知れませんが、私は肺の奥までしみ渡るような冷たい […]
石仏のお顔もうれしそう
2016年2月4日
投稿日 2016年02月04日 栃木県足利市 行道山浄因寺の石仏 今日は立春。 いよいよ太陽の光が温かみを帯びて、春が近づいてきたと思えるようになる頃。 とはいってもまだまだ寒い日は続くが。 しかし、立春と聞くとうれしい […]