武蔵

その他の山
JR八高線明覚駅から仙元山、小川町

2024年01月10日 晴れ 単独 投稿日 2024年01月12日​ 新年明けて早々に大きな地震があり、航空機事故や火災もありました。被害に遭った方々にお見舞い申し上げます。関東平野は年末から年明けにかけて晴天が続き、朝 […]

続きを読む
その他の山
館川ダムから古巡礼道、七重、堂平山、栗山集落

2023年12月13日 快晴 単独 投稿日 2023年12月15日​ 今回は埼玉県比企郡小川町の奥にある「館川ダム」から古い巡礼道で隣のときがわ町の七重に抜け、七重峠から堂平山に登りました。堂平山から北側の笠山との間にあ […]

続きを読む
その他の山
白石から定峰峠、朝日根集落を経て橋場へ

2023年12月04日 快晴 単独 投稿日 2023年12月05日​ 12月となり季節は初冬。紅葉もかなり落ちて寒風が吹くようになりました。今回はピークを目指すのではなく、一旦定峰峠(さだみねとうげ)までは登るものの、そ […]

続きを読む
その他の山
秩父華厳の滝から重木、藤原経由風早峠、奈良尾峠

2023年11月11日 晴れときどき曇り 2名 投稿日 2023年11月13日​ 秩父華厳の滝 山や峠の名前に惚れてそこに登ることはたまにあります。この風早峠(かざはやとうげ)もそのひとつ。なんともいいひびきの峠ではあり […]

続きを読む
その他の山
北川尾根で関八州見晴台、坂石山ルートで下山

2023年04月13日 晴れ+黄砂 3名 投稿日 2023年04月16日​ 埼玉県飯能市吾野(あがの)の好展望で有名な「関八州見晴台」には、これまで何度か登っていますが、今回は麓に流れる北川に落ちる尾根「北川尾 […]

続きを読む
その他の山
白岩沢左岸尾根から棒ノ折山、仙岳尾根下降

2023年03月06日 曇り 2名 投稿日 2023年03月07日​ 首都圏からの登山者が多く、人気の棒ノ折山ですが、そのほとんどは白岩沢ルートで登っていると思われます。その白岩沢ルートは沢筋の道ながら「関東ふ […]

続きを読む
その他の山
太駄上から横隅山

2022年12月08日 快晴 単独 投稿日 2022年12月10日​ 埼玉県本庄市児玉町と児玉郡神川町の境にある「横隅山」(よこがいやま、よこぐあいやま、または神山)に登りました。秩父郡皆野町、秩父郡長瀞町にも近い山です […]

続きを読む
その他の山
前原岩稜から破風山

2022年11月08日 晴れ 2名 投稿日 2022年11月10日 埼玉県秩父郡皆野町の破風山(はっぷうさん)は、上京して初めて登った山。その後結婚して恵まれた娘二人を連れて登った山でもあります。今回は妻と登りました。 […]

続きを読む
その他の山
名郷から天狗尾根で武川岳、山伏峠

2022年10月26日 晴れ 単独 投稿日 2022年10月28日​ 埼玉県飯能市の武川岳は、何度も登った山ですが、今回は初めての天狗尾根から登ってみました。武川岳は秩父の芦ヶ久保から二子山経由で登ったり、飯能市側の名郷 […]

続きを読む
その他の山
伊豆ヶ岳東尾根と殿入谷右岸尾根

2022年04月10日 晴れ 2名 投稿日 2022年04月11日​ 埼玉県飯能市の伊豆ヶ岳に東尾根から登り、殿入谷右岸尾根を下降しました。 伊豆ヶ岳は851mの標高があって、岩場もあり人気の山です。西武池袋線の正丸駅か […]

続きを読む