武蔵

その他の山
秩父長瀞 法善寺から塞神峠、岩根神社、金ヶ岳周回

2021年01月09日 晴れ 3名 投稿日 2021年01月11日​ 2021年が明けてすぐに強烈な寒波がやって来ました。関東地方は台風並みの強風が吹き荒れましたが幸い積雪は無く、登山を予定していた9日は穏やかな冬晴れと […]

続きを読む
その他の山
石尊山と官ノ倉山

2021年11月10日 晴れ 2名 投稿日 2021年11月11日​ 埼玉県比企郡小川町にある石尊山と官ノ倉山(かんのくらやま)に登りました。標高が340mくらいと低いこともあって、まだ紅葉には早かったようです。この山は […]

続きを読む
その他の山
慈光寺から都幾山、霊山院

2019年12月16日 快晴 単独 投稿日 2019年12月17日 ​冬のさわやかな快晴の下、坂東三十三観音霊場九番札所「慈光寺」(じこうじ)を訪れました。 ​慈光寺の山号は「都幾山」。寺はその山号どおり都幾山の山頂近く […]

続きを読む
その他の山
気になる稜線 長瀞の谷草

2019年12月11日 朝霧、曇りのち晴れ 2名 投稿日 2019年12月14日 ​秩父鉄道の電車が親鼻橋を渡って上長瀞駅に近づく頃、右側の車窓、荒川の向こうに面白そうな稜線が見えます。木が葉を落とす季節、小さなアップダ […]

続きを読む
その他の山
華厳の滝から城峯山

2019年03月25日 晴れ 2名 投稿日 2019年4月3日 ​秩父の武甲山に対峙するようにそびえる城峯山 標高1038m。武甲山の1300mには敵いませんが、城峯山もその存在を主張するかのように、すっくと立つ姿はよく […]

続きを読む
その他の山
三角山経由で二子山、旧正丸峠越え

2019年3月2日 晴れ 3名 投稿日 2019年3月4日 ハイキングで人気の秩父横瀬の二子山。かわいいピークがふたつ並んでいるので、秩父のお尻とも言われます。人気の理由は麓に西武秩父線の芦ヶ久保駅があり、東京方面から気 […]

続きを読む
その他の山
正丸尾根を歩く

2019年2月24日 晴れ 単独 投稿日 2019年02月25日 正丸(しょうまる)は秩父への玄関口。江戸から飯能(はんのう)、吾野(あがの)と高麗川(こまがわ)沿い、いわゆる奥武蔵に入ってきた人たちは、最後に正丸峠(秩 […]

続きを読む
その他の山
経塚から旧定峰峠、高篠峠

2019年2月18日 晴れ 単独 投稿日 2019年02月19日 経塚は秩父郡東秩父村の白石地区にある一地域です。東秩父村は行政区画上秩父に属していますが、この地域と秩父盆地との間は500から700mくらいの稜線で仕切ら […]

続きを読む
その他の山
慈光寺を訪れました

2019年02月07日 晴れ 2名 投稿日 2019年02月09日 慈光寺のパンフレット宝物の案内やアクセスなど 埼玉県比企郡ときがわ町の慈光寺に女房とふたりで訪れました。 このところ乾燥した強風の日が続きますが、この日 […]

続きを読む
その他の山
長瀞アルプスから宝登山

​ 2019年1月30日 晴れ 単独 投稿日 2019年02月01日 長瀞(ながとろ)アルプスとは埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山(ほどさん)から野上にある萬福寺(まんぷくじ)辺りに落ちる尾根筋を言います。標高300mから34 […]

続きを読む