武蔵

その他の山
法長寺から丸山 金昌寺

2019年1月21日 晴れ 単独 投稿日 2019年1月21日 秩父の横瀬町にある丸山に登りました。 札所巡礼者もまだ少ないこの季節。一足先に札所を訪れてついでに山にも登ろうという目論みです。 今回訪れた秩父札所は訪れた […]

続きを読む
その他の山
熊谷みちで秩父入り 釜伏峠越え

2019年1月16日 晴れ 2名 投稿日 2019年1月21日 江戸時代からの秩父巡礼古道「熊谷みち」の山越えルートを辿ってみました。熊谷みちは寄居から荒川沿いに平坦な道を行くルートもあるのですが、そちらは荒川の氾濫で通 […]

続きを読む
その他の山
四萬部寺から大霧山

2019年01月07日 晴れ 単独 投稿日 2019年01月09日 明けて2019年、ここ関東のお正月は晴天の連続。雨は昨年から降っていませんから、空気も乾燥しています。空気は冷たいものの、陽だまりではなにやら春めいた雰 […]

続きを読む
その他の山
名郷から蕨山、鳥首峠

​2018年6月25日 晴れときどき曇り 2名 投稿日 2018年07月02日 ​梅雨の中休みかと思ったら、晴れマークが連続。まだ6月なのに梅雨が明けそうな気配(すでに関東は明けましたが)。この時季、1000mそこそこの […]

続きを読む
その他の山
正丸から伊豆ヶ岳 高畑山 子ノ権現 西吾野

2018年3月4日 晴れ 3名 投稿日 2018年03月06日 花粉地獄の一日でしたが、熊谷のYさん、Aさんとともに出かけました。今回は奥武蔵の伊豆ヶ岳(いずがたけ)です。伊豆ヶ岳は上京したときに登ったいくつかの山のひと […]

続きを読む
その他の山
鐘撞堂山その4

2018年01月28日 晴れ後曇り後晴れ 単独 投稿日 2018年01月29日 鐘撞堂山は、標高200から300mほどの山が四方に広がった形の山域で、さまざまなルートがとれる面白い山です。自然林も多く、明るくきれいな低山 […]

続きを読む
その他の山
西吾野から関八州見晴台、飯盛峠、正丸

2018年01月21日 晴れ 3名 投稿日 2018年01月22日 奥武蔵の山々は地形が複雑で、そこに生活道路や林道、登山道が入り組んでいるので、ちょっと見、なかなかとらえどころが無い山域です。 大まかに見ると、 A 北 […]

続きを読む
その他の山
鐘撞堂山その3

2018年01月10日 晴れ 単独 投稿日 2018年01月10日 最近、近いこともあって、鐘撞堂山(かねつきどうやま)に入り浸りです。今回は3回目です。 鐘撞堂山 谷津池西コース、高根山、天正寺緑破線:予定ルート 赤実 […]

続きを読む
その他の山
鐘撞堂山その2

2017年12月07日 晴れ 2名 投稿日 2017年12月09日 ​師走に入り、二十四節季の大雪の日7日に埼玉県大里郡寄居町の「鐘撞堂山」(かねつきどうやま)に登りました。 鐘撞堂山 八幡山ルート緑破線:予定ルート 赤 […]

続きを読む
その他の山
陣見山

2017年11月17日 晴れ 単独 投稿日 2017年11月18日 ​寒気が来ていましたが、風が無ければ登山日和。晴れマークのみの日を選んで出かけました。 車を寄居駅近くの駐車場に置き寄居駅から樋口駅まで秩父鉄道で移動樋 […]

続きを読む