その他の山
前原岩稜から破風山

2022年11月08日 晴れ 2名 投稿日 2022年11月10日 埼玉県秩父郡皆野町の破風山(はっぷうさん)は、上京して初めて登った山。その後結婚して恵まれた娘二人を連れて登った山でもあります。今回は妻と登りました。 […]

続きを読む
山の歳時記
ツルウメモドキ

投稿日 2022年11月06日​ ツルウメモドキ群馬長野県境 物見山の山頂にて2022年11月03日撮影 この時季の山に登ると、いろいろ結実した木や草に出会います。どちらかというと赤い実が多いようです。前回投稿した「マユ […]

続きを読む
上州の山
神津牧場から物見岩、物見山、八風山

2022年11月03日 快晴 3名 投稿日 2022年11月05日​ 足早に去っていく紅葉を追いかけて群馬長野の県境にある「八風山」(はっぷうさん)に登りました。八風山は軽井沢からも登れますが、今回は群馬県下仁田町(しも […]

続きを読む
その他の山
荒船不動から兜岩山、田口峠、星尾峠

2022年10月31日 快晴 単独 投稿日 2022年11月02日​ 今回は群馬県と長野県の境にある荒船山に近い、「兜岩山」(かぶといわやま)に登りました。通過する尾根上に「ローソク岩」という奇岩があり、ところどころ岩壁 […]

続きを読む
山の歳時記
マユミ(真弓)

投稿日 2022年10月29日​ マユミ(真弓)埼玉県飯能市武川岳の山頂にて2022年10月26日撮影 山に登って赤い実の木に出会うとうれしいものです。前回、6月の入梅のころは白い花が多いと書きましたが、秋の今頃は赤い実 […]

続きを読む
熊五郎の日常
群馬県界の不思議

投稿日 2022年10月25日 地図上で県界をじっくり観察すると不思議なことが見えてきます。どうして県と県の境が、ここを通っているのか。どうしてこうも複雑にくねくねしているのか。それは何らかの理由があってそうな […]

続きを読む
上州の山
四万から稲包山

2022年10月19日 快晴 3名 投稿日 2022年10月21日​ 熊谷を5時に出発して、関越道を渋川ICで降り、中之条町から四万温泉に入りました。朝方、雲が多かったものの、走っているうちに秋の陽が差し始め、今日一日の […]

続きを読む
上州の山
車坂峠から高峯山、水ノ塔山

2022年10月09日 曇りのち雨 3名 投稿日 2022年10月11日​ 関東平野から見る浅間山はいつも高くそびえ、冬には真っ先に白くなって目立つ山です。そんな浅間山、実は火山連山のひとつで、最も新しく噴火した山です。 […]

続きを読む
その他の山
名郷から天狗尾根で武川岳、山伏峠

2022年10月26日 晴れ 単独 投稿日 2022年10月28日​ 埼玉県飯能市の武川岳は、何度も登った山ですが、今回は初めての天狗尾根から登ってみました。武川岳は秩父の芦ヶ久保から二子山経由で登ったり、飯能市側の名郷 […]

続きを読む
上州の山
野反峠から八間山、白砂山、地蔵峠

2022年10月02日 快晴 2名 投稿日 2022年10月05日​ 10月2日は快晴。絶好の登山日和となりました。白砂山は群馬県と長野県の県境にあり、群馬県最奥部の山です。そのため、車でのアプローチも遠く、渋川から中之 […]

続きを読む