山の歳時記
ミヤマシロチョウ

 投稿日 2019年08月05日 烏帽子岳と湯の丸山の間の鞍部にあるミヤマシロチョウ保護の看板 ​2019年08月03日、長野県東御市と群馬県吾妻村にまたがる浅間山とその西に広がる火山群。その一角である烏帽子岳 […]

続きを読む
その他の山
烏帽子岳と湯ノ丸山

烏帽子岳と湯ノ丸山 2019年08月03日 晴れ 3名 投稿日 2019年08月04日 ​長野県東御市にある烏帽子岳 標高2065.6mと群馬県嬬恋村との県境にある湯ノ丸山 標高2101mに登りました。 ​若い頃、湯ノ丸 […]

続きを読む
上州の山
尾瀬 鳩待峠からアヤメ平、尾瀬ヶ原

2019年07月29日 晴れのち曇り 3名 投稿日 2019年08月01日​ 鳩待峠からアヤメ平経由の反時計回りの周回ルート赤実線:歩行GPS軌跡(国土地理院電子国土地図に情報追加) 熊谷のYさん、Aさんとともに尾瀬を歩 […]

続きを読む
熊五郎の日常
「天空のポピー」を見てきました

投稿日 2019年06月10日 ​古道の越えし山嶺に、ポピーの花びら風に揺れおり 「天空のポピー」会場の様子奥に駐車場や屋台が見える関東の入梅前。6月3日に「天空のポピー」を家族で見てきました。 天空。つまり山 […]

続きを読む
上州の山
西上州 落沢岳 

2019年5月23日 晴れ 単独 投稿日 2019年05月24日​ 下仁田町岩山付近の路端から 落沢岳(おちさわだけ) 標高790mは西上州の玄関口にある鋭峰です。背後に有名な鹿岳が聳えており、その横にはこれまた名峰で目 […]

続きを読む
山のエッセー
静かな山頂のひと時

投稿日 2019年5月16日 何も山頂を目指すだけに山に登っているのではないが、やはり山頂は一到達地点としては、気持ちの区切りがつくものである。 その山の最も高いところだから、眺望というおまけがつけば最高であるし、そうで […]

続きを読む
上州の山
西上州 四ッ又山と鹿岳 

2019年5月13日 晴れ 単独 投稿日 2019年05月14日​ 神成山九連峰からの四ッ又山(左)と鹿岳(右) 長かったゴールデン・ウィークも終わって世の中が落ち着いてきた今日この頃。新緑もだいぶ進んだようですが、人け […]

続きを読む
山の歳時記
大勢のヒトリシズカ

 投稿日 2019年5月9日 群馬県富岡市の鍬柄山へ登る杣道にて 先日訪れた山で、新緑の下、ヒトリシズカを見つけた。 ヒトリシズカはその名前からひとりでひっそりと咲いているイメージがあるが、実際にはそうでないこ […]

続きを読む
山の歳時記
キランソウ

 投稿日 2019年4月30日 キランソウ(地獄の釜の蓋ともいう)群馬県富岡市の宮崎公園にて 2019年4月20日撮影 先日、群馬県富岡市の神成山九連峰に登った。その後10日連休というGW突入で世間は騒がしいの […]

続きを読む
上州の山
神成山九連峰と鍬柄岳 

2019年4月20日 晴れ 3名 投稿日 2019年04月23日​ 関東では桜(ソメイヨシノ)がそろそろ終わり、新緑の時季となりましたが、新緑は序所に山肌を登っていきます。今は標高500mほどまで新緑となっていますが、そ […]

続きを読む