その他の山
慈光寺を訪れました

2019年02月07日 晴れ 2名 投稿日 2019年02月09日 慈光寺のパンフレット宝物の案内やアクセスなど 埼玉県比企郡ときがわ町の慈光寺に女房とふたりで訪れました。 このところ乾燥した強風の日が続きますが、この日 […]

続きを読む
山のエッセー
秩父の予備知識

投稿日 2019年02月06日 山に登る者にとって秩父は非常に興味深い山域です。若い時から何度も通って秩父の山々を楽しんできましたが、ここらで整理しておく意味も込めて、秩父のことを私なりに勉強しなおしてみました。ただし、 […]

続きを読む
山座同定
大ナゲシはどこから見えるか

投稿日 2019年02月04日 大ナゲシは埼玉県秩父市と秩父郡小鹿野町にある両神山の近くにある岩塔のひとつです。そのあたりは群馬県との県界にも近いため、大ナゲシは群馬県上野村に属します。 両神山は日本百名山ですからご存じ […]

続きを読む
その他の山
長瀞アルプスから宝登山

​ 2019年1月30日 晴れ 単独 投稿日 2019年02月01日 長瀞(ながとろ)アルプスとは埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山(ほどさん)から野上にある萬福寺(まんぷくじ)辺りに落ちる尾根筋を言います。標高300mから34 […]

続きを読む
その他の山
法長寺から丸山 金昌寺

2019年1月21日 晴れ 単独 投稿日 2019年1月21日 秩父の横瀬町にある丸山に登りました。 札所巡礼者もまだ少ないこの季節。一足先に札所を訪れてついでに山にも登ろうという目論みです。 今回訪れた秩父札所は訪れた […]

続きを読む
その他の山
熊谷みちで秩父入り 釜伏峠越え

2019年1月16日 晴れ 2名 投稿日 2019年1月21日 江戸時代からの秩父巡礼古道「熊谷みち」の山越えルートを辿ってみました。熊谷みちは寄居から荒川沿いに平坦な道を行くルートもあるのですが、そちらは荒川の氾濫で通 […]

続きを読む
その他の山
武州日野から品刕、釜ノ沢五峰、法性寺              

2019年1月26日 晴れのち曇り 2名 投稿日 2019年01月18日 秩父鉄道の武州日野駅から柴原鉱泉(しばはらこうせん)を経て、法性寺(ほうしょうじ)、小鹿野(おがの)へと、熊谷のYさんと歩いてみました。 このルー […]

続きを読む
山のエッセー
憧れの蛇紋石

投稿日 2019年01月14日 蛇紋石肉質の深緑色で白や淡い緑色の筋が入っているナイフなどで簡単に傷が付く磁石が弱く付く 先日秩父の大霧山に登った時に蛇紋石(じゃもんせき)の産地を通過した。足元に転がる深緑色の石。憧れの […]

続きを読む
その他の山
四萬部寺から大霧山

2019年01月07日 晴れ 単独 投稿日 2019年01月09日 明けて2019年、ここ関東のお正月は晴天の連続。雨は昨年から降っていませんから、空気も乾燥しています。空気は冷たいものの、陽だまりではなにやら春めいた雰 […]

続きを読む
山の歳時記
栴檀の実が目立つ頃

投稿日 2018年12月25日 栴檀(あふち ともいう)群馬県桐生市八王子丘陵にて 2018年2月26日撮影    妹が見し 楝(あふち)の花は 散りぬべし わが泣く涙  いまだ干なくに   (山上憶 […]

続きを読む