山の歳時記
2900mの尾根上での年越し

投稿日 2009年12月05日 南アルプス 弘法小屋尾根から北岳 弘法小屋尾根2900m付近でのテント。 零下20度くらいにはなるか。 テントの内側は冷蔵庫のフリーザのように霜がついてキラキラ輝いている。 水分のあるもの […]

続きを読む
山座同定
加賀 白山はどこから見えるか

投稿日 2009年12月04日 加賀 白山がどこから見えるかを、カシミール3Dで調べてみました。 加賀 白山は石川県と岐阜県にまたがっていますので、日本海寄りにありますが、標高が2702mと高いため、かなり広範囲から見る […]

続きを読む
上州の山
厳冬の谷川岳 西黒尾根

1989年1月19日 晴れ 2名 投稿日 2009年12月03日 ​深夜に上越線土合駅に着いた。 駅の待合室で寝袋にもぐりこみ仮眠をとる。大勢の登山客が処狭しと転がっている。異様な光景だ。 この時期は駅前から積雪がある。 […]

続きを読む
山のエッセー
野鳥ガイドを忍ばせて

投稿日 2009年12月02日 ハンディ図鑑「(新)山野の鳥」と双眼鏡日本野鳥の会の野鳥観察ハンディ図鑑「(新)山野の鳥」 山歩きに行くときは、なるべくこの図鑑と、双眼鏡を持っていくことにしています。 山を歩いていても野 […]

続きを読む
山の歳時記
厳冬の谷川岳

投稿日 2009年12月01日 1月の谷川岳主稜線 年が明けて間もない谷川岳。 上越線の土合駅下りホームは地下にあり、改札口まで470段くらいの階段を登らなければなりません。 重いリュックを背負って、やっとの思いで改札口 […]

続きを読む
山のエッセー
中公新書にみる谷川岳

投稿日 2009年11月29日 ​中公新書 200 「谷川岳」生と死の条件 瓜生卓造著 初版昭和44年9月 は、いまは絶版である。 谷川岳は、昭和41年12月 一ノ倉の岩壁の他、一部に「谷川岳遭難防止条例」が施行され、登 […]

続きを読む
山のエッセー
雪山の静寂にひたる

投稿日 2009年11月27日 北八ヶ岳 双子池ヒュッテ近くの林道にて 無風の雪山ほど静かな世界はありません。 音の無い世界を味わうために、歩くのをやめてみます。 梢に積もった雪が、音も無く跳ね上げられて、しばらく煙霧の […]

続きを読む
山のエッセー
山で大気を感じる

投稿日 2009年11月25日 越後駒ケ岳グシガハナからの八海山 まったくの快晴の山よりも、ガスが湧き立つ山の方が美しく、そしてたくましく見えるものです。 普段生活をしていると、大気に囲まれていることを忘れていますが、山 […]

続きを読む
山の歳時記
紅葉も終盤に

投稿日 2009年11月23日 1994年11月5日 谷川岳にて  今年の紅葉もいよいよ終盤です。11月中旬にもなると関東では高尾山あたりの紅葉がよい時期でしょうか。今年の紅葉はどこも見事だったとのことですが、とくに紅が […]

続きを読む
その他の山
南アルプス 北岳 冬季の吊尾根 

1983年(昭和58年)12月29-31日 2名 投稿日 2009年11月22日 ​古い記録ですが、この時期になると思い出すなつかしい冬山です。 1/29 夜叉神峠 - 池山小屋 泊1/30 池山小屋 - 北岳山頂 - […]

続きを読む