谷川岳 谷川本谷 50m Y字滝(大滝)
投稿日 2009年10月14日 谷川岳 谷川本谷 50m Y字滝(大滝) 写真は谷川岳 谷川本谷の50m Y字滝です。この滝は白水社の日本登山大系「谷川岳・奥利根」のグラビア写真で大滝として紹介されています。以前谷川本谷 […]
谷川岳 紅葉の白毛門沢
投稿日 2009年10月14日 谷川岳 紅葉の白毛門沢 ここ群馬県には谷川岳という山域があります。一ノ倉沢がロッククライミングで有名ですが、この山域は上越国境でもあり豪雪地帯。日本海側と太平洋側に流れる川の分水嶺でもあり […]
谷川岳 紅葉のヒッゴー沢
投稿日 2009年10月14日 谷川岳 紅葉のヒッゴー沢] いよいよ涼しくなってきましたね。まだ夏がなごり惜しいですが、秋の山もいいものです。谷川岳の沢すじには遅くまで雪が残っていますが、9月にもなるとそろそろ消えて沢登 […]
鳥海山 思い出深き山
投稿日 2009年10月14日 飛島からの鳥海山 写真は今頃の鳥海山です。 酒田からフェリーで飛島に渡った私。 着いて最初に聞かされたのは、「この時期帰りの船出るかどうか保障ないよ。」でした。 日本海はこの時 […]
谷川岳 紅葉の白毛門
投稿日 2009年10月14日 谷川岳 紅葉の白毛門沢] ここ群馬県には谷川岳という山域があります。一ノ倉沢がロッククライミングで有名ですが、この山域は上越国境でもあり豪雪地帯。日本海側と太平洋側に流れる川の分水嶺でもあ […]
谷川岳 湯檜曽川ゼニイレ沢遡行
1984年(昭和59年)10月28日 単独 投稿日 2009年09月24日 すでに初雪を迎えた谷川岳でしたが、この日は冷たい雨。車の中で上がるのを待ち、晴れ間の差したのを期に、白毛門山頂まで一気にかけ上がった遡行でした […]
谷川岳 紅葉のヒッゴー沢遡行
1985年(昭和60年)10月13日 単独 投稿日 2009年09月15日 谷川本谷 ヒッゴー沢は谷川岳南面の沢で群馬県指定谷川岳危険地区に含まれています。このため群馬県谷川岳遭難防止条例に従って、群馬県谷川岳登山指導 […]
谷川岳 東黒沢、ウツボキ沢遡行
2009年9月7-8日 2名 投稿日 2009年09月09日 沢登りは初めてという若者を連れて、谷川岳の東黒沢とウツボキ沢を遡行してきました。 1日目 快晴2日目 午前中は晴れ 午後から曇り 白毛門登山口 -> […]