30年ぶりの白山

2015年7月31日から8月2日 無風快晴 3名

投稿日 2015年08月06日

​熊谷在住のYさんが白山に熱い視線を向けておられたので、若いころに何度か登ったわたしに、案内役の命が下りました。

関東に住むわれわれにとってはちょっと遠征となります。高速利用で約7時間かかりました。

白山は富士山、北アルプスの立山と並んで日本の三名山のひとつです。開山は奈良時代と聞きます。白山比咩神社の御神体であり、白山国立公園に指定されています。最大の特徴は「花の山」であることです。関西では高山帯をもつ山として近い白山が好まれるようで、登山者は関西の方が多いようです。

今回のルートは、高山植物の見どころ、山頂周辺のお池巡り、別山とチブリ尾根の3点を主眼に選びました。

高山植物はどのルートをとってもある程度見られるものですが、今回は砂防新道、甚ノ助避難小屋上部、南竜ヶ馬場周辺とお庭、アルプス展望台上部、室堂周辺、トンビ岩ルート、お池巡りルート周辺、別山への稜線とチブリ尾根避難小屋下部がポイントです。(ほとんどどこを歩いても高山植物を見られますが)

お池巡りは白山山頂の御前峰と、山頂旧火口の池をめぐるルートです。山頂の御前峰(標高2702m)に登ったあと、そこから見えるいくつかのエメラルドグリーンの池を巡ります。最後に室堂に戻る周回ルートです。

別山は白山本峰に比べてぐっと人が減ります。ほとんどの登山者は室堂を中心に歩くだけですが、われわれは離れた位置からの白山の眺めを目に収めたいことと、別山への稜線の高山植物、長大なチブリ尾根の下降を目的に選びました。

通過時刻は以下のようになります。

南竜ヶ馬場野営場でテント泊とし起点としました。

1日目、2日目は時間をもて余すくらいゆったりしたスケジュールです。

高山のテント場で野鳥の声を聞きながらゆったりした時間を過ごしました。

南竜ヶ馬場山荘で活動されている自然観察員の方による高山植物観察会に参加して有意義な時間を過ごしました。

見にくいですがピンク色の破線がルート
(国土地理院の電子地図をカシミール3Dでカットし情報追加)

1日目
市ノ瀬 5:00 バス
別当出会 5:20 - 5:28
甚ノ助避難小屋 7:32 - 8:20
室堂分岐 8:41
エコーライン分岐 9:10
南竜ヶ馬場野営場 9:35 テント設営、散策 (泊)

2日目
南竜ヶ馬場 6:00
アルプス展望台 6:53
室堂 8:00 - 8:15
白山山頂(御前峰) 9:05 - 9:42
お池巡り
室堂11:10 - 12:00
トンビ岩 12:29
南竜ヶ馬場野営場 13:11 高山植物観察会に参加  (泊)

3日目
南竜ヶ馬場野営場 5:30
油坂の頭 6:31
天池 6:51
御舎利山(荷物デポ)
別山 8:30
御舎利山 8:55
チブリ尾根避難小屋 10:14
市ノ瀬 13:50

白山山頂からの展望をお楽しみください --> 白山山頂からの展望

以下は確認できた高山植物で開花していたもの。()内は見つけたた場所。(たまたま見つけた場所ですので、他でも見られると思います)

*印のある花は、「白山で出逢った花たち」に写真があります。
*ヨツバシオガマ(砂防新道)
*ミヤマキンポウゲ(点在、別山への稜線に群生)
*ハクサンアザミ(砂防新道、その他点在)
*ミヤマカラマツ(南竜ヶ馬場野営場近く)
モミジカラマツ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*ハクサンフウロウ(南竜ヶ馬場野営場、その他点在)
*ミヤマシシウド(稜線や斜面に点在)
*ハクサンコザクラ(点在、アルプス展望台上、別山への稜線)
*イブキトラノオ(甚ノ助避難小屋上、点在)
*ミヤマリンドウ
*コバイケイソウ(点在)
*クロユリ(室堂近く、南竜ヶ馬場のお庭、別山への稜線)
*クルマユリ(点在、あまり多くない)
*イワギキョウ(室堂から山頂への道)
*ミツバノバイカオウレン(南竜ヶ馬場野営場近く)
*ミヤマキンバイ(点在、ハクサンコザクラと共に群生)
*チングルマ(南竜ヶ馬場のお庭、その他点在)
*ミヤマアキノキリンソウ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*ミヤマガラシ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*キバナノコマノツメ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*ツマトリソウ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*イワイチョウ(南竜ヶ馬場野営場近く)
*タカネマツムシソウ(別山への稜線)
*ヤマハハコ(点在)
*トリカブト(別山への稜線)
*イワカガミ(点在)
*ハクサンイチゲ
*ハクサンシャジン(チブリ尾根避難小屋下部)
*ヨツバヒヨドリ(別山への稜線)
*キヌガサソウ(別山への稜線)
*ヤマアジサイ(チブリ尾根下部)
ギボウシ(チブリ尾根)
ミヤマコゴメグサ(少ない)
ニッコウキスゲ(点在)
シモツケソウ(多い)
シラタマノキ
ショウジョウバカマ
ハクサンオオバコ(雪解け直後で花小さい)
カライトソウ
ウラジロナナカマド(南竜ヶ馬場野営場近く)
ゴゼンタチバナ(南竜ヶ馬場野営場近く)
ハクサンシャクナゲ(終わりかけ)
アカショウマ
リンドウ(草丈50cmくらい)

市ノ瀬のビジターセンター
シーズン中の土日祝日などはマイカーで別当出会いまで入れない
代わりにビジターセンター前から別当出会行きのバスが出る

別当出会
白山比咩神社の鳥居がある
登山届を出し、吊り橋を渡って砂防新道に入る

甚ノ助避難小屋
30年前の小屋に比べると大きく立派に。
水が得られる。トイレもある

南竜ヶ馬場野営場から見た南竜ヶ馬場山荘
テント泊の申し込みは左端の建物の中で

南竜ヶ馬場野営場
炊事場、トイレ、土日に開店する売店がある
水は豊富
かなり広いがシーズン中の土日はかなり埋まってしまうようだ
場内に高山植物が咲いている

3人が各自自分のテントを張った
地面が平らで過ごしやすい野営場だ

南竜ヶ馬場野営場から万才谷方面を眺める
左の大きな尾根にエコーライン登山道が見える
白いのは残雪

南竜ヶ馬場野営場からトンビ岩コースを眺める
よく見えないが左上のガレ場の上にトンビ岩が見えている

アルプス展望台に向けて登る
中央に小さく南竜ヶ馬場野営場
背後に別山

アルプス展望台からの北アルプス、乗鞍嶽(右)と雲海

アルプス展望台上にある雪解けの跡の花たち
ミヤマキンバイとハクサンコザクラ

ハクサンコザクラ

室堂
白山山頂郵便局がある
売店や大食堂があり、700人以上が宿泊できる

室堂から白山山頂に向けて登る
石を敷き詰めた歩きやすい道
前方が山頂

白山山頂付近から室堂と、遠くに別山

白山山頂 御前峰 標高2702m

白山山頂から別山方面を眺める
中央雪渓のある丸いピーク(ジグザグ道のある)ピークが油坂の頭(あたま)

白山山頂から火口部を眺める

白山山頂部の最大の池 翠ヶ池

お池巡りをして室堂に戻った

トンビ岩から南竜ヶ馬場を見降ろす

トンビ岩
私には亀に見えるが

南竜ヶ馬場野営場を出発して別山に向かう
油坂の前に赤谷があり、一旦下降する

油坂の雪渓から白山本峰を見返す
南竜ヶ馬場が小さく見えている

別山への道から白山本峰
丸いピークは油坂の頭

別山への稜線
のどかな高山植物帯の道

天池
別山方面を眺める

御舎利山が近付いてきた
高山植物も多い

別山山頂 標高2399m
見えているのは三ノ峰

チブリ尾根避難小屋
トイレがあるが、水は無い

チブリ尾根下部のブナの美林

(熊五郎)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA