山の妖精 ウスユキソウ
投稿日 2010年10月17日
山の妖精 ウスユキソウ
別名 エーデルワイス
ウスユキソウには多くの種類があり、高山の岩陰に咲く。
この花は、雲ひとつ無い快晴の山には似合わない。
ミネウスユキソウ 南アルプスにて
雲のわき立つ山。
いや、真っ白にガスった山、それも10メートルも視界の利かないホワイトアウトの中で、
足元に咲いていてほしい花だ。
花にように見えるのは、実は白く変化した葉で、
花は中心の小さな部分だ。
ウスユキソウは細かな毛に覆われているものが多く、
空中の水分を効率よく取り込めるようになっている。
このため、この花に出遭うときは朝露にしっとり濡れていることが多い。
もっと代表的なウスユキソウもあるが、あえてこれを選んだのは、
本の挿絵などに使われるような派手さの無い、可憐なひとつだからだ。
(熊五郎)
コメント(4)
- Make my homeland forever. 「サウンド オブ ミュージック」の中で歌われたアルプスに咲く花の。オーストリアの人の国を愛する気持ちを象徴していました。可愛い花ですね。あなたに会うと幸せな気持ちになるって、そうかも知れませんね。 2010/10/17(日) 午後 10:07
- agewisdomさん、エーデルワイスはオーストリアの国花のようですね。きれいな花はいっぱいありますが、なぜか惹かれる花です。エーデルワイスはひじょうにバリエーションがあり、日本のウスユキソウがほんとうのエーデルワイスかどうかは?です。とくにこのミネウスユキソウは変種で、本州の中部山岳の高山帯にしか咲かないようですし、しかも場所によって少しずつ違うようです。むずかしいですね。(熊五郎) 2010/10/17(日) 午後 11:55
- 熊五郎さん、こんにちは。これが、山の妖精 ウスユキソウなのですか?白い葉が花のように見えるのも面白いですね。
雪山の高山に生息するために、花は小さくて葉で花をカバーしているのでしょうかね。雪の中に育つ植物には他にも雪割草などもあり、節分草も、このように花よりも額や葉が大きいのは、花を保護する意味もあるのでしょうね。ポチ [ らくがき楽ちん ]2010/10/18(月) 午後 3:45 - らくがき楽ちんさん、こんばんは。ウスユキソウは種類が多く、変種もかなりあるようです。このミネウスユキソウも、咲く場所によって微妙に違います。咲く季節は夏です。さすがに冬には咲きません。ウスユキソウという名前は、たぶん白い羽毛を雪に例えたのだと思います。私は家の近くではハハコグサを見ると、ウスユキソウを思い出します。(熊五郎) 2010/10/18(月) 午後 7:12