秩父札所26番 円融寺奥の院 岩井堂と琴平ハイキングコース

2024年09月04日 晴れ 2名

投稿日 2024年09月08日

秩父札所26番 円融寺

先日、妻がちょっとハイキングで体を動かしたいと言い出したので、それじゃ蕎麦でも食べて、ちょっと歩こうかということになり、お決まりの秩父に出かけました。

秩父札所26番円融寺から岩井堂、琴平ハイキングコースで秩父札所27番大渕寺
蕎麦処「インナミ」で昼食
赤実線:GPS歩行軌跡
(国土地理院電子国土地図に情報追加)

今回選んだのは秩父札所26番の円融寺から27番の大渕寺に至る巡礼道です。この両寺は秩父鉄道の影森駅の近くにありますので、寺を直線で結ぶと700mほどしか離れていません。しかし、円融寺には奥の院の岩井堂があり、大渕寺には護国観音が背後の山の中にあるので、巡礼道は円融寺から山中の岩井堂に詣で、護国観音に寄って大渕寺に下る形で付けられています。この山道は羊山から延びる琴平ハイキングコースの一部になっているため、よく整備されています。

岩井堂へは昭和電工工場の敷地内を通過する
正門受付で許可をもらう

さて、車は円融寺境内の駐車場をお借りしました。身支度をして本堂にお参りし、トイレを済ませて歩き始めます。トイレからすこし西側出ると岩井堂を示す看板があります。それに従って細道に入るとすぐに駐車場に降り立ちます。実は岩井堂までの道は昭和電工工場の敷地内を通っており、駐車場は社員用の駐車場です。敷地へと進みややカーブの先に正門の受付があります。岩井堂への道を尋ねると丁寧に教えてくださいました。人が歩いてよいグリーンベルトを辿って、琴平神社の鳥居の脇を入ってくださいとのこと。その説明どおりに進むと大きな鳥居があり、その右横に太子堂があって、細道が奥へと入っています。太子堂の裏手に駐車スペースがあって、車で詣でる人はここまで車で来れるようです。円融寺から歩いても大した距離ではありません。

昭和電工工場の敷地内を通過して石段を登る
ここは巡礼道の一部

太子堂を見送って細道に入ると杉林の下に木道がしつらえられ、その先に石段が上がっています。岩井堂まで約300段の石段です。両脇に石仏や石灯籠があり往時がしのばれます。小さく巡礼道と書かれた看板もありました。200段ほど登ると琴平ハイキングコースの道に合流します。石段は岩井堂まで続いています。

秩父札所26番 円融寺奥の院の岩井堂
緑の山の中に落ち着いた雰囲気でたたずむ

巨岩の横に木組みの基礎でせり出すように建てられた岩井堂は周りの緑の中に落ち着いた雰囲気でたたずんでいます。お堂の裏の岩がえぐれたところに閻魔様が祭られていました。お堂の仏像は管理上の問題で円融寺に移されているようで、内部には仏像はありません。お堂の裏から岩の上に登れるようになっていますが展望はありません。

琴平ハイキングコースはコナラなどの林の小径

しばし静かな雰囲気を味わって、合流点に戻り、その先へと続く琴平ハイキングコースを歩きます。この辺りは雰囲気のよいところで、左下から沢音が聞こえ、コナラなどの林の中に付けられた小径です。足元にはところどころヤブランがかわいい紫色の花をつけていました。緩やかなアップダウンで、ときおり山の匂いも漂って来て、ご満悦の様子です。

護国観音の足元から秩父影森の街並みを見下ろす
すぐ下に大渕寺のお堂の屋根が見えている

秩父札所27番 大渕寺

1kmほど歩いたでしょうか、大きな白衣観音の足元に出ます。護国観音です。展望がよく、秩父の街を囲む山々、すぐ下には影森の町に秩父線。大渕寺の屋根も見えています。展望を満喫したら大渕寺に下りました。お堂の前に出るのでお参りし、門の近くにある延命水をいただきました。この水は一口で33年延命するとのこと。妻にがぶがぶ飲まないように注意。赤ん坊になったら大変です。何も若返るとは書いてませんが.....。

蕎麦のいんなみで蕎麦をいただきました

さて大渕寺から円融寺の車に戻らなければなりませんが、ちょうどお昼ですので、影森駅の近く、国道140号沿いにある蕎麦の「いんなみ」に寄りました。無添加などにこだわった蕎麦屋さんで、てんぷらも極上。久しぶりにおいしい蕎麦をいただきました。お腹がととのったところで円融寺に戻ります。影森駅は待機の貨車や車両が止まっていることが多いので、駅のホームに入ってちょっと見学。秩父線の駅舎はどこもいい雰囲気です。踏切で待っていると、止まっていた貨車がちょうど出発。運ばれていく石灰石はどこで使われるんだろうかと考えながら、すこし秋めいてきた秩父の住宅街を抜けて円融寺に戻りました。

影森駅にて
石灰石満載の貨車と武甲山

少し時間が合ったので羊山公園の武甲山資料館により、武甲の湯でさっぱりして帰途につきました。

(雅熊)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA