多摩33*M 東日原から小川谷林道、七跳山、ヨコスズ尾根 19.0km +1796m 9.0h [4-6, 10-11]新着!!
2025年11月9日
東日原有料駐車場から日原鍾乳洞小川谷林道終点から七跳山長沢背稜で三ツドッケヨコスズ尾根で東日原へ下山 3G山クラブ事務局
多摩32*M 天祖山から酉谷山避難小屋泊、タワ尾根で下山 23.5km +2102m 7.0h+5.0h [4-6, 10-11]新着!!
2025年11月9日
奥多摩駅からバスで東日原BS八丁橋から天祖山、長沢背稜、酉谷山避難小屋泊滝谷の峰に戻り、タワ尾根で東日原へ下山 一日目 東日原から酉谷山避難小屋 13.5km 7.0h二日目 酉谷山避難小屋から東日原 10.0km 5. […]
多摩31 M 峰谷から鷹ノ巣山避難小屋、赤指尾根で戻る 17.0km +1590 7.0h [4-6, 10-11]新着!!
2025年11月8日
奥多摩駅からバスで峰谷浅間尾根で鷹ノ巣山避難小屋千本ツツジから赤指尾根で峰谷に戻る 3G山クラブ事務局
多摩30*M ハンギョウ尾根で三ツドッケ、ヨコスズ尾根で下山 10.5km +1141m 7.0h [4-6, 10-11]新着!!
2025年11月7日
奥多摩駅からバスで日原鍾乳洞小川谷林道でかろう橋ハンギョウ尾根で三ツドッケヨコスズ尾根で東日原に下山 3G山クラブ事務局
多摩29*M ヨコスズ尾根で三ツドッケ、蕎麦粒山から鳥屋戸尾根で下山 14.3km +1256m 7.0h [4-6, 10-11]
2025年11月4日
白丸ダム見学駐車場に車を置き、鳩ノ巣駅からJRで奥多摩駅に移動バスで東日原へヨコスズ尾根で三ツドッケ背稜で蕎麦粒山蕎麦粒山から鳥屋戸尾根で下山川乗橋BSから奥多摩駅へ。奥多摩駅から鳩ノ巣駅へ移動し白丸ダム見学駐車場に戻る […]
八ツ22 M 甲斐小泉駅から三分一湧水、信玄棒道、小淵沢駅 10.1km 6.0h [4-11]
2025年10月22日
甲斐小泉駅近くの三分一湧水駐車場から三分一湧水見学 信玄棒道を歩いて小淵沢駅へ 小淵沢駅から小海線で甲斐小泉駅へ戻る 参考: https://www.kobuchisawa.com/img/map_2018.pdf 3G […]
北ア26*M 前常念派生尾根で前常念泊、三股へ下山 18.1km +1978m 16.0h [7-8]
2025年8月7日
1日目 大水沢の滝Pから前常念派生尾根で前常念 前常念避難小屋で泊 2日目 前常念岳避難小屋から三股へ下山 大水沢の滝Pに戻る 3G山クラブ事務局
北ア25 M 三股から前常念避難小屋泊、常念岳往復 12.2km +1610m 14.0h [7-8]
2025年8月6日
1日目 三股から前常念岳避難小屋 2日目 前常念岳避難小屋から常念岳往復。三股へ下山 3G山クラブ事務局
北ア24 M 白沢登山口から一泊で餓鬼岳 14.0km +1725m 8.0h + 5.0h [7-8]
2025年7月28日
1日目 白沢登山口から餓鬼岳小屋、餓鬼岳 テント泊 2日目 餓鬼岳小屋から白沢登山口 前日初、白沢登山口Pで仮眠 早朝登山開始 3G山クラブ事務局









