奥秩23 M 信濃川上駅から男山と天狗山往復 8.0km x 2 9.5h [6-11]
子気味良い岩稜を味わい、八ヶ岳、金峰山、御座山を眺める JR小海線 信濃川上駅P(1127m)から男山(1851m)、天狗山(1882m)往復 8.0km 4.40h 標高差 755m 馬越峠Pから逆方向で往復してもよい […]
奥秩22 M みとみから甲武信岳、甲武信小屋泊、雁坂嶺、みとみ 21.5km 7.0h + 6.0h [4-10]
1日目 道の駅みとみから徳ちゃん新道で甲武信ヶ岳、甲武信小屋テント泊2日目 甲武信小屋、木賊山、破風山、雁坂嶺、雁坂峠、みとみ
奥秩21 M みとみから雁峠、古礼山、雁坂小屋テント泊、雁坂峠、みとみ 20.3km 7.0h+3.0h [4-10]
雁峠 - 雁坂峠間 一泊 (雁坂嶺には登らない) 1日目 道の駅みとみPから国道140号、亀田林業林道、雁峠燕山、古礼山、水晶山、雁坂峠小屋テント泊 2日目 雁坂峠小屋、雁坂峠、道の駅みとみ
奥秩20 M 廻り目平から金峰山、大弛峠、川上牧丘林道で戻る 21.5km 8.5h [6-10]
早朝発日帰り 廻り目平Pから金峰山、朝日岳、大弛峠川上牧丘林道で廻り目平へ戻る 廻り目平 - 金峰山 標高差 1030m川上牧丘林道(大弛峠 - 廻り目平間) 距離 11.5km 3h
奥秩19 M 入川渓谷トロッコ軌道跡 9km 5.0h [4,5,10,11]
荒川源流 栃本の奥、川入渓流観光釣り場Pから川入渓谷トロッコ軌道跡赤沢出合までを往復する新緑または紅葉の時季がよい 歩行距離(往復) 9.0km 登山口標高 707m (川入渓流観光釣り場)最高標高点 937m […]
奥秩17 M 雁坂トンネル料金所Pから雁坂峠、黒岩尾根で豆焼橋 2C 14km 8.5h [7-9]
車2台で豆焼橋Pへ。1台を置いて、もう1台で雁坂トンネルを抜け料金所P(または道の駅みとみ)に駐車雁坂峠を越え、黒岩尾根で豆焼橋へ。料金所Pの車を拾う。
奥秩16 M 石丸峠、小金沢山、雁ヶ腹摺山 10.4km [5-11]
上白川峠行バスのバス停付近にある駐車スペース(3-4台)小屋平から石丸峠小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山林道とバス道で駐車地に戻る
奥秩15 M 二瀬ダムから和名倉山 19.2km [5,6,9-11]
二瀬ダムの展望台Pから吊り橋を渡って二瀬尾根で和名倉山 往復熊に注意展望は将監小屋から往復のほうが勝る 距離 片道 9.6km 往復 19.2km
奥秩13 M 鎌倉沢Pから大山沢林道で十文字峠、中津川林道で下山 29.0km [6-10]
南天山登山口の鎌倉沢Pから大山沢林道で四里観音避難小屋、十文字峠四里観音避難小屋から中津川林道に下りて、鎌倉沢Pに戻る往路を戻ってもよい。 中津川で前泊し早朝立ちして日帰りする。または、十文字峠で泊まる。 距離 29.0 […]