秩父
秩父18*M 納宮から旧道で天理岳、尾ノ内Pに下降 9.8km [4-11]

納宮P(未調査)から旧登山道で天武将尾根、天理岳。尾ノ内沢Pへ下降、299を納宮へ戻る尾ノ内Pから逆ルートも可 納宮から日向大谷に越える旧登山道は未調査 距離 9.8km

続きを読む
秩父
秩父17*M もみじ湖から四期萩尾根で御岳山 12.8km [4-11]

西武秩父駅から中津川行バスで秩父もみじ湖芋平沢で四期萩尾根(仮称)、大岩経由で御岳山。四期萩(P1188)手前の登りがポイント三峰口駅に下山お花畑駅近くのP利用 距離 12.8km

続きを読む
秩父
秩父16*M シゴー平から仙元林道で仙元尾根、広河原から大日堂 [4-6,10,11]

浦山川俣の大日堂Pから浦山細久保林道でシゴー平仙元林道で仙元尾根に出て、P1004から派生する尾根を下り、送電鉄塔の巡視路で広河原林道に降り、大日堂に戻る 仙元林道は非常に荒れている仙元林道の末端から仙元尾根への登路は藪 […]

続きを読む
秩父
秩父12*M 山掴から矢岳、安谷川林道で武州中川 12.2km [4-11]

秩父市内Pからバスで川浦山掴。フナイド尾根で矢岳。烏帽子谷下降で安谷川林道を武州日野駅 距離 12.2km

続きを読む
秩父
秩父11*M 志賀坂峠からP1135経由で赤岩尾根P1 9.5km [4-11]

志賀坂峠Pから間物に下り、P1135経由で赤岩尾根P1下山は諏訪山経由で戻る 距離 9.5km

続きを読む
秩父
秩父04 M 中双里から梵天尾根で両神山 11km [4-7,10,11]

三峰口駅あたりにP、バスで中双里。白井差峠から梵天の頭、大峠、ミヨシ岩、両神山、日向大谷、バス11km 7h中双里にPしてピストンでもよい。詳細未調査

続きを読む
秩父
秩父03*M 中津川 槍ヶ岳、小若沢、高ドア 12.2km [3-5,10,11]

相原橋Pから槍ヶ岳、小若沢、高ドア。県道を相原橋に戻る12.2km 7h

続きを読む
武蔵
武蔵44*M 吉田阿熊からP675、18号鉄塔、南尾根、P852派生尾根を下る 8.5km 7.0h [1-6,10-12]

​ 吉田阿熊の岩崎神社前に駐車、神社の横から尾根に取り付く 室久保集落を通過してP467,三等三角点「大平」675.5mを経由、 林道を跨いで新岡部線送電鉄塔18号から、城峯山南尾根に乗る。 少し登って、P852上から派 […]

続きを読む
武蔵
武蔵43*M 合角ダムから三等三角点日尾、上吉田の女形経由で戻る 11.2km 7.0h [1-6,10-12]

​ 合角ダムの観光用駐車場から日尾の下平へ 送電鉄塔巡視路で尾根に上がり、三等三角点「日尾」716mへ さらに北上し林道西秩父線を拾って上吉田に下る。 ​女形経由で戻る ​巡視路以外は道不詳 ​ 林道から上吉田へ下る道が […]

続きを読む
武蔵
武蔵42*M 石間戸からP595、P639、13号鉄塔、半根子経由で戻る 7.6km 6.0h [1-6,10-12]

​ 石間戸の石間戸神社から尾根に取付き、尾根をP595、P639と辿る 新岡部線送電鉄13号に至り、巡視路を漆木へ下る 石間川沿いの県道を半根子から石間戸へ戻る ​巡視路以外は道不詳

続きを読む