武蔵41*M 中郷から巡視路でP696,P711、沢戸へ降りる 7.4km 6.0h [1-6,10-12]
石間川沿いの県道の路肩に駐車 送電鉄塔14号、13号の巡視路で稜線に出て 途中林道を跨いでP696,P711と縦走 小川と沢戸を結ぶ峠道利用で沢戸へ下山し、中郷に戻る 巡視路以外は道不詳
武蔵40*M 館川ダムから林道七重栗山線、碑原峠から林道ダムに戻る8.2km 5.0h [1-6,10-12]
有館川ダム下の駐車場から林道七重栗山線目指して登る 林道で七重峠、碑原峠と歩いて、館川ダムに戻る ダムから林道までの道は不詳 A点が非常に急傾斜なのでBルートを選ぶ可能性あり 七重峠から碑原峠間は町界を歩く 館川 […]
武蔵38*M 有間川源頭詰め日向沢ノ峰、槙ノ尾山、白沢谷左岸尾根下降 18.8km 9.0h [4-6,10,11]
有間ダム湖畔のトイレの駐車場から車道で落合落合からさらに林道で有間川源頭部へ有間川源頭部を詰めて日向沢ノ峰稜線を棒ノ折山、白谷沢左岸尾根で下山 有間川源頭部は古い地図に破線ルートがあるが、現状は不明白谷沢左岸尾根は確認済 […]
武蔵37*M 落合から有間川源頭、日向沢ノ峰、槙ノ尾山 13.0km 6.0h [1-6,10-12]
名栗湖奥の落合管理釣り場の有料P利用落合から有間林道で有間川源頭(御林沢)、日向沢ノ峰一般道で長尾ノ丸、槙ノ尾山槙ノ尾山から落合に下山 有間川源頭はバリエーション・ルート
武蔵34*M 名郷から人見入で藤棚山、蕨山 8.1km 6.0h [4-6, 10-12]
名郷バス停前Pに駐車し、名栗人見まで県道を歩く人見から人見入の作業道に入る。作業道消滅地点から人見入を詰め、藤棚山へ。一般道を蕨山へ。名郷へ戻る
武蔵33 M さわらびの湯から棒ノ折山、オハヤシノ頭、オハヤシ沢下降で落合橋 20.5km [3-6, 10-12]
さわらびの湯から白岩沢道で棒ノ折山槙ノ尾山から、長尾ノ丸、日向沢ノ頭、オハヤシノ頭を経てオハヤシ沢下降で落合橋。名栗川湖畔をさわらびの湯に戻る槙ノ尾山から仙岳尾根下降でもよい 距離 20.5km
武蔵31*M 名郷から三十三尋ノ滝、ワラビ入り右岸尾根下降 9.3km [1-5, 10-12]
名郷から白岩鉱山。対岸から三十三尋ノ滝へ滝から尾根でしょうじくぼの頭へ蕨山から蕨山展望台、ワラビ入り右岸尾根で名郷へ下る 白岩鉱山から三十三尋ノ滝までは道不明瞭しょうじくぼノ頭までは道不明瞭ワラビ入り右岸尾根は道不詳最後 […]
武蔵30*M 二子山兵ノ沢右岸尾根と浅間北西尾根 6.1km [1-5, 10-12]
芦ヶ久保から一般道に入り、兵ノ沢右岸尾根に乗る。下山は浅間神社の尾根に入り浅間神社下から北西尾根に入り299号に降りる 距離 6.1km
武蔵29*M 二子山東尾根と焼山沢右岸尾根 7.6km [1-5, 10-12]
松枝から甲仁田山(電波塔あり)経由で二子山焼山を通過し、蔦岩山との鞍部を焼山沢右岸尾根に入り、松枝に降りる 駐車地は未調査 距離 7.6km