武蔵05*M 辰目沢右岸尾根から刈場山 9.6km [1-12]
2024年4月28日
芦ヶ久保駅からタクシーで正丸トンネル入り口へ。辰目沢右岸尾根から七曲峠、刈場山、大野峠を経て赤谷に下山し芦ヶ久保駅まで歩く丸山まで足を伸ばして芦ヶ久保に下りてもよい。 距離 9.6km
北毛14 M わらび平森林公園から浅間隠山往復 6.6km 5.5h [4-6,10,11]
2024年4月28日
はまゆう山荘手前からわらび平森林公園Pへわらび平森林公園から浅間隠山往復 あまり歩かれていないルートと思われる
北毛12 M 湯ノ沢から稲包山、三国峠、浅貝 17.8km 9.0h [10]
2024年4月28日
湯沢町側国道353の終点、湯ノ沢から稲包山三国峠へ降りて、浅貝へ浅貝から国道353を終点まで戻る 国道353の終点から稲包山山頂までは、4.2km稲包山山頂から浅貝までは10km浅貝から国道353の終点までは3.5km […]
北毛10 M 榛名湖を取り巻く山 12km 6.5h [4 - 11]
2024年4月28日
榛名湖畔湖のPから鬢櫛山、烏帽子ヶ岳、榛名富士、三ッ峰山、天目山、氷室山を巡る風呂は榛名湖温泉か相間川温泉 距離 12km
北毛09 M 横川から旧中山道で碓氷峠、軽井沢駅 12.2km 7.0h [5-11]
2024年4月28日
横川駅前市営/町営駐車場利用JR横川駅からタクシーで旧中山道登山口へ旧中山道で旧軽井沢峠、熊野神社県境伝いに国道18号、JR軽井沢駅へ JR軽井沢駅からJRバスで横川駅に戻るJR軽井沢駅-JR横川駅間のJRバスは運行日に […]
北毛05 M 発哺温泉から岩菅山 13km 6.5h [5-10]
2024年4月28日
発哺温泉からリフト利用で東立山、寺小屋峰、岩菅山下降はアライタ沢ルート東館山 標高 1970m 岩菅山 2300m 標高差 330m距離 13km
北関18*M 西沢から熊鷹山、十二山、宝生山、三滝 10.8km 6.0h [4-6, 10,11]
2024年4月28日
北関16を熊鷹山経由に拡張したバージョン 西沢Pから熊鷹山南東尾根で熊鷹山十二山から宝生山宝生山と氷室山の中間にある派生尾根で一旦林道作原沢入線に降り立ちそのまま沢を下降して三滝経由で西沢に戻るアプローチ 62km 2. […]