北関
北関17*M 野外活動センターから野峰、丸岩山、熊鷹山 20.0km 7.0h [4-6, 10,11]

桐生川梅田湖の上、野外活動センター近くの駐車スペースから、野峰、丸岩山、熊鷹山石鴨林道と林道上藤生大洲線で野外活動センターに戻る 駐車地から野峰の標高差 730m最高標高点 熊鷹山 1168m林道歩行距離 11km 約3 […]

続きを読む
北関
北関16*M 西沢から三滝、十二山、宝生山 11.3km 7.0h  [4-5,10-12]

栃木県佐野市大戸川の奥 西沢の駐車地からさらに奥に入り、白ハゲ場、三滝を経て十二山県境稜線を宝生山へ宝生山から西沢に戻る 林道作原沢入線で西沢に戻ってもよい(その場合14.7km)林道作原沢入線は荒れている可能性がある […]

続きを読む
北関
北関15*M 黒坂石から根本山、十二山、宝生山 14.7km 7.0h [2-5,10-12]

黒坂石のテント村から根本山へ稜線を十二山、宝生山と辿り、林道作原沢入線で黒坂石に戻る 駐車地は未確認根本山への登路は未調査

続きを読む
北関
北関12 M 黒坂石から地蔵岳周回 13.7km 7.5h [4-6,10-11]

黒坂石からP813経由、県界稜線を地蔵岳p1105から黒坂石に戻る 駐車地未確認全ルート道の有無未確認 

続きを読む
北関
北関09 M 赤城 深山から鈴ヶ岳 18.6km 7.0h [4-11]

深山Pから関東ふれあいの道で鈴ヶ岳 反時計廻り 距離 18.6km

続きを読む
北関
北関04*M 赤城黒檜山南東尾根、ケーブル跡下降 9.3km 9.0h [4-11]

二の鳥居辺り、または利平茶屋に駐車、黒檜山南東に延びる溶岩デブリ状の尾根から黒檜山(バリエーション)、下山は鳥居峠からケーブルカー跡で利平茶屋写真は鳥居峠から。左上の細い尾根が黒檜山南東尾根(仮称) 距離  9 […]

続きを読む
北関
北関03 M 丸岩山から熊鷹山、十二岳、根本山 9.3km 6.0h [3-11]

根本山の登山口Pから桐生川を渡渉し丸岩山へ。稜線を熊鷹山、十二ヶ岳、根本山へと辿る距離 9.3km 

続きを読む
北関
北関01*M 草木ダムから三境山、柱戸沢林道 12.7km 6.0h [3-11]

草木ダムPから柱戸で尾根に取り付き三境山へ。柱戸林道で草木ダムに戻る。距離 12.7km 

続きを読む
日光
日光18 M 丸沼温泉から湯沢峠、日光沢温泉(泊)、根名草山、金精峠 15.6km 11.0h [6-10]

日光沢温泉泊 静寂山域プラン 1日目 菅沼(日光白根山登山口)付近に自転車をデポ 丸沼温泉Pに戻る   丸沼温泉Pから湯沢峠を越えて、日光沢温泉(旅館泊) 6.5km 4.0h2日目 日光沢温泉から根名草山、金精峠、菅沼 […]

続きを読む
日光
日光17 M 丸沼温泉から四郎岳、燕巣山 8.8km 7.0h [6-10]

丸沼温泉Pから四郎沢、四郎峠経由、四郎岳、燕巣(つばくろす)山 笹藪漕ぎの可能性あり 丸沼温泉P 1431m四郎峠 1821m (丸沼温泉Pから 標高差 390m)四郎岳 2156m (四郎峠から 標高差 340m)燕巣 […]

続きを読む