西上
西上27*M 間物からオバンド峠、小丸、蓬莱山、諏訪山 9.1km 6.0h [4-6, 10-12]
2024年4月29日
間物のZ字カーブに車を停めオバンド峠、小丸、蓬莱山、諏訪山と辿る。 諏訪山から一般道を間物に下る。 オバンド峠から蓬莱山間は道不詳。
西上26 M 立処山から明家、オバンド峠、間物下、国道299を戻る 9.0km 6.0h [4-6, 10-12]
2024年4月29日
神ヶ原の立処山登山口に車を置き、立処山、明家まで尾根伝いに歩き、オバンド峠から間物下の恐竜の足跡に下る。国道299号で戻る
西上25 M 万場から神丸尾根で神丸山、白石山 13.3km 7.0h [4-6, 10-12]
2024年4月29日
万場に車を置き、神丸尾根で千軒山、神丸山(かんまるやま)、白石山と辿り栗木平に降りる 塩沢川沿いの林道富岡神流線で万場に戻る
西上22 M キリンテからマムシ岳、ゲンナイへ下降 7.1km 7.0h [4-6, 10,11]
2024年4月29日
キリンテ登山口からキリンテのコル、大岩の頭、マムシ岳を経てマムシのコルからゲンナイ登山口へ下る。 痩せ岩稜の連続 キリンテ登山口からキリンテのコル(登り始めて10分以内)に最危険個所あり 要ヘルメット、20mロープ […]
西上21 M 万場若御子山、桐ノ城山、オドケ山、塩沢峠 17.8km 8.0h [4-6, 10,11]
2024年4月29日
万場の湧き水の駐車スペースから若御子山、桐ノ城山、秋葉峠、オドケ山、塩沢峠と辿り、 林道富岡神流線で戻る オドケ山から往路を戻る場合は13.4km 塩沢峠から万場までの林道歩きは8.7km 西上01 M 万場から若 […]
西上19*M 西野牧からP617、P822、送電鉄塔巡視路で清水沢 5.9km 4.5h [4-6,10-12]
2024年4月29日
西野牧の県道43号路肩に駐車神社の参道で尾根に出るP617からP822へ送電鉄塔巡視路で清水沢に下りる 神社の参道、送電鉄塔巡視路は想定尾根は岩稜 特にP822の登りは㋖
西上18*M サンスポーツランドから送電鉄塔巡視路でP862 7.4km 5.0h [4-6,10-12]
2024年4月29日
サンスポーツランドの駐車場から、野牧寺横の墓地から送電鉄塔巡視路を使い、大岩尾根(仮称)に出る。尾根上のP862、P906と辿って、中丸に降りる 大岩尾根の状況は未確認送電鉄塔巡視路の存在、入り口は未確認P906から中丸 […]
西上17*M 高立から矢川峠、群馬県境、荷倉橋下 10.6km 6.0h [4-6, 10,11]
2024年4月29日
西上州ジジババ奥の高立から矢川峠群馬長野県境を歩いて、荷倉橋下の林道で高立に戻る 八風山から東の県境はバリエーション高立か矢川峠、群馬県境から荷倉橋下を抜けて高立の間は林道と予想も状況未確認高立の駐車地は未確認