登山日記

山のロマンス
私を慰めてくれた歌 極寒のロマンス

投稿日 2017年11月25日 弘法小屋尾根の野営ポイントからの北岳 若い頃の正月は、毎年雪の上が恒例であった。 28日ごろに山に入り、4日ごろに降りてくるのである。 その年の正月休み。私は南アルプスに居た。 アプローチ […]

続きを読む
山のロマンス
雨の巡り合わせ 美しい女(ひと)とのロマンス

投稿日 2017年11月24日 林道からのゼニイレ沢 私は車を谷川岳に向けて走らせていた。 水上(みなかみ)を過ぎたあたりから弱い雨となり、土合(どあい)に着いたころには本降りになっていた。 谷川岳の一角にそびえる白毛門 […]

続きを読む
山のロマンス
うるんだ瞳 名峰が見ていたロマンス

投稿日 2017年11月23日 飛島からの鳥海山 朝焼けのシルエット 若い頃、私は東北の名峰に登った。 切手にもデザインされているその名峰の姿は、日本海のある島から眺めたもので、以前から気になっていた。 ある年の10月中 […]

続きを読む
山のエッセー
秋が通り過ぎようとしている

投稿日 2017年11月21日 塩之沢峠付近にて陽光の波で輝く 11月は小春日和。そう言える日は瞬く間に過ぎ去った。 今年の紅葉は綺麗だった。 まだこの目に焼き付いている。いや。一生瞼の中に残っているだろう。 透き通る唐 […]

続きを読む
山のロマンス
駅舎の出合い いつも胸にあったロマンス

投稿日 2017年11月21日 私は20代前半のまだ若いころ上越線のある駅に降り立った。 山に入るためである。 その駅で女子高生に出会った。 バスの出発を待つための待合室での偶然の出会いだった。 女子高生が山姿の私に、「 […]

続きを読む
山のエッセー
山の樹木 榎

投稿日 2017年11月20日 ​山を歩いているとさまざまな樹木に出合う。一目で分かる木から、会ったこともないような木までさまざまだ。 撮影日 2017年11月17日撮影場所 榎峠 埼玉県長瀞町と児玉町境 榎峠にて峠の名 […]

続きを読む
山のロマンス
忘れられない微笑み 雪降る朝のロマンス 

投稿日 2017年11月29日 上越の山にて 紅葉の尾根 20代後半だったか、ある年の11月の初旬。私は上越の山に居た。 その山域としては、いつ雪が降ってもおかしくない時季である。 辿りついた山小屋はまだやっていた。 テ […]

続きを読む
その他の山
陣見山

2017年11月17日 晴れ 単独 投稿日 2017年11月18日 ​寒気が来ていましたが、風が無ければ登山日和。晴れマークのみの日を選んで出かけました。 車を寄居駅近くの駐車場に置き寄居駅から樋口駅まで秩父鉄道で移動樋 […]

続きを読む
熊五郎の日常
目標心拍数とコース定数

投稿日 2017年11月15日 有名山岳雑誌の少し前の号*に「山の新常識」と題して、山に登る場合のさまざまなテーマの現代流の考え方がとり上げられた。 大きくは「安全」「カラダ」「道具」「登山者」という分け方で、 […]

続きを読む
上州の山
桧沢岳から日影山、塩之沢峠周回

2017年11月9日 晴れ風強し 2名 投稿日 2017年11月12日 少し風が強い朝でしたが、ピーカン間違いなし。熊谷のYさんをお誘いして出かけました。 今回は西上州根草(ねぐさ)の桧沢岳(ひさわだけ)から日影山(ひか […]

続きを読む