ひさしぶりの熊倉山

2015年9月28日 山内はガス 2名

投稿日 2015年10月02日

​8月、9月は不順な天候で、なかなか動けませんでしたが、晴れ間を見計らって熊谷のYさんをお誘いし、秩父の熊倉山に登りました。

この山は比較的地味な山ですが、私などはその名前に惚れて登る山のひとつです。

埼玉北部のローカル線「秩父線」の終点「三峰」の手前。荒川が深く切れ込んで、左右の浸食岸上に1本ずつくらいしか道路が通せないほど山の迫る狭い土地です。どこかの山に登らない限り、下からはなかなかその姿を拝めないのが熊倉山です。

そんな見えない熊倉山に、今回は城山の駐車スペースに車を停め、小幡尾根の城山コースから登ってみました。

城山コースは最初から急登の連続ですが、上部は幾分緩くなり、やせた岩尾根となって楽しませてくれます。こぎみよく高度が上がる道ですが、この山のどのルートもそうだと思いますが、ほとんど展望と言える展望はありません。山頂でさえ木に覆われて他の山を見渡すことができません。

おまけにこの日は晴れと見込んでいたにも関わらず、山の中は薄いガスで覆われ、暗い山歩きとなりました。

城山の駐車スペースに駐車
駐車スペースには、秩父線武州日野駅からでも、白久駅からでも入れる
5台程度の駐車スペース
登りに城山コース、下りに日野コースをとった
(国土地理院の電子地図をカシミール3Dでカットし情報追加)

城山コース登山口(駐車スペース) 8:00
熊倉山山頂 10:26 (昼食) 11:00
酉谷やまへの尾根の最初の(宗屋敷尾根の派生する)ピーク 11:30
熊倉山山頂 12:00 - 12:10
日野コース分岐 12:16
笹平水場 12:55
日野コース登山口 13:58
城山コース登山口(駐車スペース) 14:25
白久温泉谷津川館 14:50

下山は傾斜の緩い日野コースを選びました。このコースは登り降りとも快適と思います。中間に水場もあります。下部が美渓ですが、何度も渡渉するので増水時は要注意です。

今回は近く予定している熊倉山 - 酉谷山縦走の下見を兼ねましたので、熊倉山から酉谷山方面へ稜線を30分ほど歩いてみました。

20150928_熊倉山1.jpg

熊倉山登山口の駐車スペースに駐車
白久からも武州日野からも来れる
5台くらい駐車可
反対側に登山道入り口がある
準備完了のYさん

城山コースの登山口
登山届を出していざ出発
熊出没とスズメバチに注意の看板が気になる
すぐに植林帯の急登となる

このような道標が山頂まで点在する
この道標はN0.10 山頂にはNo.1がある
植林帯のジグザグ道を急登中

城山コースの小幡尾根は上部が岩まじりのやせ尾根になっている
この辺りが面白い

山頂部に出た
山頂は細長い平坦地
周りは木が茂って眺めはない
白くガスっている

熊倉山山頂
錆びた看板はかなり以前からある
垂れたペンキの文字もそのままだ
上部の木の部分は後から追加されたもの
山頂には露岩があり、その中に三角点が立っている
ここで昼食

奥に進むと山神の石祠がある
この先が酉谷山方面

石祠から更に進むと看板がある
「ここから先は酉谷山方面。
日野コースを降りるならUターンしなさい」とある

Uターン看板から更に進んで酉谷山方面に入る
藪は無く、踏み跡は明瞭
岩交じりのきれいな尾根だ
テープの目印がある

酉谷山への尾根道ではキノコを多く見かけた
ベニテングタケ(毒キノコ)

食べられそうなキノコ
30分くらい酉谷山方面に歩き、最初のピークで折り返し、
熊倉山に戻った

山頂を後にして5分くらい城山コースを下ると 
日野コースとの分岐点がある
下山は日野コースをとった
日野コースは少し距離は長いが傾斜が緩く下山に向く

笹原の水場
この上に広い地形があり笹平と呼ぶらしい
水はその辺りが水源のようだ
日野コースの中間部にある価値ある水場
水音で気づくと思うが、道から少し下に降りたところにあるので注意

日野コースの下部は美渓
数回左右に渡渉する
前日の雨で沢の水量が多いようだ

日野コースの登山口に出た
ここからは砂利の林道を歩く

日野コース登山口へ続く砂利の林道
ここから車まで舗装道路を15程度歩く

白久駅から登る「林道コース」は土砂崩れで通行不能となっているようです。昔使ったルートが使えないのは残念です。

熊倉山山頂から酉谷山方面への尾根は、歩きやい岩交じりの尾根です。今回我々は酉谷山方面へ30分くらい歩いて、最初のピークまで行ってみました。近く、熊倉山から酉谷山、仙元尾根下降ルートを1泊で歩いてみたいと思っています。

聖尾根は昔下山に使ったことがあります。この尾根も藪があまりうるさくない岩稜でで、楽しいルートでした。「林道コース」が通行不能なので、入る人も少ないと思われます。

宗屋敷尾根は酉谷山への尾根の最初のピークから派生する長大な尾根です。この尾根を日野方面に降りるのも面白そうです。

帰りは白久方面に降り、途中の白久温泉「谷津川館」で露天風呂を楽しんで帰途につきました。

Yさん、お疲れ様!

(熊五郎)

コメント(2)

  • お疲れさま。お水おいしいのでしょうねえ。 (agewisdom) 2015/10/2(金) 午後 8:11
  • > agewisdomさん お久しぶりです。朝晩寒くなってきましたね。近くの山の紅葉はまだちょっと先ですが、山も里も秋めいてきました。これからいい季節です。(熊五郎)2015/10/2(金) 午後 9:32

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA