谷川岳 湯檜曽川ゼニイレ沢遡行
1984年(昭和59年)10月28日 単独 投稿日 2009年09月24日 すでに初雪を迎えた谷川岳でしたが、この日は冷たい雨。車の中で上がるのを待ち、晴れ間の差したのを期に、白毛門山頂まで一気にかけ上がった遡行でした […]
谷川岳 紅葉のヒッゴー沢遡行
1985年(昭和60年)10月13日 単独 投稿日 2009年09月15日 谷川本谷 ヒッゴー沢は谷川岳南面の沢で群馬県指定谷川岳危険地区に含まれています。このため群馬県谷川岳遭難防止条例に従って、群馬県谷川岳登山指導 […]
谷川岳 東黒沢、ウツボキ沢遡行
2009年9月7-8日 2名 投稿日 2009年09月09日 沢登りは初めてという若者を連れて、谷川岳の東黒沢とウツボキ沢を遡行してきました。 1日目 快晴2日目 午前中は晴れ 午後から曇り 白毛門登山口 -> […]
フェージングを伴って聞こえてくる「さくら貝の歌」
投稿日 2009年08月13日 南アルプス 冬の弘法小屋尾根最上部から間ノ岳(1985/12/31) 山で夜を迎えるとき、あなたは「山小屋派」ですか?それとも「テント派」? 私は幕営禁止などの特に事情がない限り「テント […]
平ヶ岳から大水上山 国境稜線を行く
1988年(昭和63年)7月28日から8月1日 2名 投稿日 2009年07月29日 平ヶ岳から大水上山間 国境稜線ルートです。古い記録ですので、現状をよく確認してから入山してください。 あこがれの平ヶ岳に登り、そのま […]
谷川岳 笹穴沢を遡行する
1985年(昭和60年) 9月8日 2名 投稿日 2009年07月27日 笹穴沢源頭部 小さな赤い屋根は平標小屋 1985年(昭和60年) 9月8日 2名古い記録ですので、最新の情報を入手して入山してください。 7日の夕 […]
なぜ山に登るのですか
投稿日 2009年07月24日 人はなぜ山に登るのでしょうか。(大阪弁:なんで山に登るんやろなぁ) 「そこに山があるからだ」この答えは非常に意味深いものと思います。 あんまり深く考えなくても..... 楽しければいいんじ […]
日食により地球に落ちた月の影(連続画像)
投稿日 2009年07月23日 2009年7月22日の皆既日食のとき、地球上にどのように月の影が落ちたのでしょうか。 この画像は気象庁 気象衛星による地球の北半球 可視光線の画像です。 中央の少し上に日本があり […]
日帰り登山の装備を考える
投稿日 2009年07月22日 日帰り登山での装備を考えます。 対象の山は数百から1500m位の高さの山です。群馬県ですと西上州や谷川あたりでしょうか。季節は春から秋の無雪期です。食料は昼一食分(多め)と行動食です。多め […]