秩父 横瀬の二子山

2013年10月31日 晴れ 単独

投稿日 2013年10月31日

関東地方は10月14日以来 2週間近くはっきりしない天気が続いたが、台風が過ぎ去って10月28日以降高気圧がめぐってきて、ようやく好天になった。

二子山を眺める 愛らしい山容

今日10月31日は素晴らしい天気となり、あまり遠望は利かなかったものの、絶好の登山日和となった。

秩父には二子山が二つある。そのひとつは両神山の隣にある二子山。もうひとつが今回登った横瀬の二子山だ。

名前のとおり二つの頂があるが、両神山の隣の二子山は、西岳、東岳と呼ばれるのに対し、横瀬の二子山は雄岳、雌岳と呼ばれている。

芦ヶ久保の道の駅

秩父の市街を車で走ると、誰もが気付くかわいい山容。赤ん坊のお尻の膨らみを連想させる、なんとも愛らしい山容だ。

登って分かったのだが、現地の道標によると、雄岳、雌岳ともに標高が882.7m。

これはめずらしい! .....が、

本当かどうか疑わしい。一般的に三角点の無い山頂は0.7mの精度では把握されていないはずなので、雌岳の表示は、三角点のある雄岳の標高のことを言っているのか?

しかし遠望した二子山は、ほとんど同じ高さに見える。

沢沿いに登る

普通は雄岳と呼ばれるほうが標高が高いのが一般的だが、この山は男女平等の精神が貫かれているのか?(笑)

今回は西武秩父線の芦ヶ久保(あしがくぼ)駅からの周回コースをとった。

休みなどを入れて5時間くらい。実質4時間くらいのコースである。

雌岳山頂

実はこの山、30年以上前に登っている。

そのころの芦ヶ久保の駅はさびしい駅だったが、今は道の駅もできて観光客でにぎわっている。

駐車場も広く、トイレも完備されている。

雄岳山頂

駅から線路の下をくぐって、兵ノ沢沿いに歩く。前の日に雨が降ったらしく、山内は濡れており、沢の水も多いようだ。

最後に急登があり、先に雌岳に着く。雌岳の山頂は展望がない。

雌岳から一旦下って、10分で雄岳に着く。

雄武から武川岳を眺める 右下の小さなピークは焼山

雄岳の山頂近くからは武甲山側が開けており、秩父の名峰を拝むことができる。

また、山頂から少し南の岩場に出ると、武川岳や伊豆ヶ岳方面の展望も開けている。

二子山に登って、これらのビューポイントに気付かないとすればもったいない。

岩の上で日向ぼっこをしながらゆったりと時間を過ごし、武甲山や武川岳を眺めた。

 秩父の名峰「武甲山」

妻が作ってくれたおにぎりをほおばり、富士浅間神社経由の尾根道を下山した。

下山途中、隣の武甲山から発破の音がドカーン、ドカーンと聞こえてきた。

今も石灰岩の採掘がおこなわれているのだ。

芦ヶ久保に戻って、土産に蕎麦と柿を買い、帰途についた。

(熊五郎)​

 

コメント(2)

  • ホント可愛いですね。プックリと。武甲山今も削られているんですね。秩父の街から眺めるとそれでも綺麗な山ですが。 2013/10/31(木) 午後 8:52
  • こんど秩父にお出かけになったら、さがしてみてください。かわいいですよ!2013/11/1(金) 午後 3:02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA