その他の山
今年は大小山でオンエアー
2013年1月2日 快晴、午後から強風 単独 投稿日 2013年01月04日 今年の関東地方はよい天気で明けました。新年明けましておめでとうございます。 毎年恒例にしようと、昨年から始めた正月登山。 西場への下山途中 […]
北アルプス 燕岳 東沢周回ルート
2012年8月1日、2日 単独 投稿日 2012年08月04日 前回の北アルプス 蝶が岳と常念岳登山から2年ぶりの遠征となりました。 中房温泉から燕山荘、燕岳、東沢乗越、東沢、中房温泉周回ルートの記録です。 1日 晴れ […]
ひっさしぶりの山 栃木 大坊山
2012年01月02日 単独 投稿日 2012年01月02日 岩の露出した尾根道 このあたりの山は、300mそこそこしかありませんが、周辺の山へも尾根伝いに登れ、 適度な岩の露出箇所もあって、箱庭的なきれいな山です。 新 […]
北アルプス 蝶ヶ岳、常念岳周回ルート
2010年8月2-3日 単独 投稿日 2010年08月07日 安曇野市堀金 三股から蝶ヶ岳、常念岳、前常念岳周回ルートの記録です。 2日 晴れときどき曇り3日 晴れのち霧、雨 常念岳と前常念岳(右端) 8月2日の夜、長野 […]
南アルプス 北岳 冬季の吊尾根
1983年(昭和58年)12月29-31日 2名 投稿日 2009年11月22日 古い記録ですが、この時期になると思い出すなつかしい冬山です。 1/29 夜叉神峠 - 池山小屋 泊1/30 池山小屋 - 北岳山頂 - […]
栃木 大小山、大坊山(♪)
2009年11月20日 晴れ 2 名 投稿日 2009年11月21日 栃木県 足利市近くの大小山、大坊山に登ってきました。露岩のある楽しいコースで、一日楽しめました。麓には栗田美術館や足利フラワーパークがあるので次回は […]
八ヶ岳 阿弥陀岳南稜からキレット、ツルネ東稜下降
1984年(昭和60年)7月20,21日 2名 投稿日 2009年07月14日 キレット付近から、阿弥陀岳南稜 左の丸いピークの上からP1,P2,P3,P4 (P1,P2は小さい) 古い記録なので、現状を確認して入山して […]