コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
トップページ
閲覧ナビ
熊五郎の登山日記
JF1VRRの無線日記
ひとり言
3G山クラブ
Msys & MLabo
無線日記
トップページ
JF1VRRの無線日記
無線日記
144/430MHz 2バンドハンディーロッドアンテナ RH-770
144MHz 移動用HB9CV VSWR再測
DP-TRY2 50MHz1/4λ 144MHz 5/8λホイップアンテナ
ダイヤモンド CPATU 3.5~50MHz ATU用エレメント
9R-59D 通信型受信機の修理
(♪)
ミズホ通信 PAN-62 50/144MHz 移動用ダイポール
7MHz HF40FX と 10MHz HF30FX 1/4λ ホイップ・アンテナ
28(29)MHz 1/4λ ホイップ HF10CL
21MHz 1/4λ ホイップ HR21
50MHz ノンラジアル・ホイップ HR50
50MHz 2エレメント HB9CVの調整
18MHzデルタ型ループアンテナの調整
Model VC-40 7MHz短縮Vダイポール
東京ハイパワー 50Wリニア・アンプ HL-50B
ミズホ通信 10Wリニア・アンプ PL-XSシリーズ
QP-7にVFOをつないでみる
ミリワット・メーター WD-2201
コンバイナーを作る
ヒースキット アクティブ・オーディオ・フィルター HD-1418
KiCADで作った基板に実装してみました
KiCADで設計しJLCPCBに注文した基板が届きました
KiCADで基板設計を試みました
波形歪と高調波
2SC1815GR 同調型1石アンプを作る
2SC1815GR 1石アンプを作る
BGA2851 広帯域アンプの実測
SGA-6386 広帯域アンプの実測
パッシブDBMを作る
ピコ6用プリミックスVFOを作る(その2)
NJM2594 ダブルバランスドミキサーで実験
Mizuho VFOユニット VFO-5D VFO-7D
DDS VFOでTS-511を動かしてみる
QuickChartでグラフを作る
ホームアメダス 多点観測システムを作る
セラミックフィルターの特性を実測する(その2)
セラミックフィルターの特性を実測する
LOGBOOK for Amateur Radio
Nooelec NESDR SMArt v4 SDR + HX240
TS-520のジェネレーター、キャリアOSC基板
パッドとしてのアッテネーター
アッテネーターを作ってみました
TS520のリング検波器の実験
TS520のリング検波器
TS520の受信周波数構成
TS520のAF基板
AM/FM信号の観測
TS520 VFOフィルターの特性
簡易設計でLPFを作る バターワース5次
簡易設計でLPFを作る バターワース3次
TinySAでVFO-5Dを計測、APB-3と比較
TinySAでSSGの信号を観測
ピ
コ6用プリミックスVFOを作る(その1)
メリゴ式I/Qミキサーを作ってSDR Studyで'MHzを聴いてみる
NanoVNAで144MHz DPアンテナのSWRを計測
NanoVNAでLPFを計測
18MHz デルタ型ループアンテナを作ってみました
FET使用の再生ラジオ
SWRメーターを作る
高周波チョークの特性を計測してみました
並四コイルを巻いてみました
電動ドライバーを分解する
TS-511Sの修理 その2
TS-511Sの修理 その1
TS-511XNの修理その3 受信音が途切れる
TS-511XNの修理その2 21Mバンド以外送信不能、ALCが振れない
TS-511XNの修理 受信不能 ガリガリ音のみ
検波ダイオード 1N60の電圧-電流特性
ラジオ技術 1965年5月号
EF-850の動作確認と調整 FMフロントエンド
無線と実験 1958年4月号から
エクセルによるFMステレオ・コンポジット信号の合成と分離
TRIO R10.7 FM中間周波・レシオ検波トランス
EF-850の動作確認と調整 FM検波部
FMレシオ検波のシミュレーション(EF-850)
EF-850の動作確認と調整 AM検波部
EF-850の動作確認と調整 低周波増幅部
EF-850の動作確認と調整 電源部
EF-850
3バンドラジオ
の回路構成
温度調節計による簡易恒温槽
トランジスタ
DELL mini12にubuntu 14.04を入れてみた
Pythonによる画像処理 等高線
OpenCVのバイブル
430M移動用6エレの改良
台風18号の足跡
簡易ステップ・アッテネータの性能をAPB-3でチェック
スペクトラム・アナライザ APB-3
50MHz HB9CV 4エレを2エレに改造
144MHz 移動用HB9CV
REIMYのデビューアルバムとKA-6000
ZigBee無線モジュール TWE-Lite DIPのパルス応答
430MHz移動用6エレ八木アンテナの製作
OMから真空管をいただきました
デジタル周波数シンセサイザ基板を試してみる
LTC1799で作る信号発生器
Visual Basic .NET 手作りグラフ
6バンドGPアンテナ CP-6を上げる その3
6バンドGPアンテナ CP-6を上げる その2
6バンドGPアンテナ CP-6(CP6)を上げる
ハンディーロッドアンテナRH770
なつかしいカタログ TS-520
ナガラのテナメイトとテナコート
TS-120S PA UNIT
なつかしいカタログ TS-670
ステーション印を作ってみました
CTESTWIN用CWインターフェース
CAT-10 QRPアンテナカップラ
VX1000 入手
ハムフェア2009
MENU
トップページ
閲覧ナビ
熊五郎の登山日記
JF1VRRの無線日記
ひとり言
3G山クラブ
Msys & MLabo
PAGE TOP